3月のライオン 後編のネタバレレビュー・内容・結末

『3月のライオン 後編』に投稿されたネタバレ・内容・結末

後編はオリジナル展開がありましたが、映画では家族に対する想いをよりリアルに感じました。

原作ファンである自分は、ある場面で息をのみました。
ライオンになった零。
それを見た3姉妹の表情。
衝撃と彼…

>>続きを読む

『3月のライオン』イッキ見試写会に参加。

後編は、主人公・桐山零の人間としての成長に焦点が当てられていると思いました。

過去への赦し、自分を守ってくれた人々への謝意。
壁にぶつかり試行錯誤を繰り…

>>続きを読む

イッキ見試写会にて拝見しました。
監督が仰られてた様に全く違う映画それぞれ独立していると考えても構わないほどに違いもあり、完成度が高く感じました。
前編が将棋の世界を中心にして対局のシーンなどが多か…

>>続きを読む

前後編で分けずに1本の映画にしとけばよかったのにと感じることは多いですが、この作品に関していえば分けても十分成立していますし、前編・後編がそれぞれ1つの作品として仕上がっていました。

前編は零の孤…

>>続きを読む
原作とはすこし違う展開が入ってくるが、すんなり受け入れられた。原作では描かれていないエピソードなどもあり、観終わった後にコミックスの方もまた読み返したくなる。最後の桐山と宗谷の対決の続きが気になる。

後編は、前編と印象が異なりました。

おんなじ映画だよね?って思ったくらい。

ジャンル分けしたら、
前編は「部活動に青春の全てを捧げる映画」
後編は「青春時代の家族に対する葛藤や、家族愛を感じる映…

>>続きを読む

人の親伊勢谷友介に言い過ぎ神木隆之介
有村架純の大声うるさいな
いじめとか後藤の大切な人が亡くなったり、将棋の世界にいる人も1人の人、いろいろなものを抱えながら将棋を指している
そんなことが感じられ…

>>続きを読む
とてもいい映画でした
言葉では上手くまとめられないほどに色んな感情が出てくる
観終わった後の清々しさが気持ちいい…

将棋全く分からないけど、もの凄い世界なんだなと思った

前作に比べ、川本家がシリアスな雰囲気に。
それにつられ、後半は作品全体がよりシリアスな作風になっている。
そして苦しい時の中を進むうちに見える、微かな光とそれを掴んだ先の世界がこんなに美しいものだっ…

>>続きを読む
誰もが「あれでも父親なの」のところで「は?」てなる映画

あなたにおすすめの記事