オールド・ジョイのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『オールド・ジョイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ただただ嫌になるくらいリアリティのある悲しさ 最後別れてから所在なく街をうろついてる場面苦しかった
この空気感好き。 
森に行きたくなる。虫は嫌だけど。
あとアメリカのダイナーに行きたい。

"悲しみは、使い古した喜びなの。"
焚き火して朝カフェに行って山奥の温泉に浸かりたい、、
old joyというタイトルが冒頭でマーク、最後にカートのところで映し出されてold joyで繋がっているのに鳥肌。

良い。
面白い面白くないじゃない。心に残る。

会う前からちょっと不安で、久しぶりに会うと、あぁやっぱりもうこの人とは交われないんだなってはっきりしていく感じ。

事件は対して起こらないし仲違いもし…

>>続きを読む

カフェで流してそうな、景色と音楽がゆったり流れる映画。

焚き火しながら、ヒッピーの友達がもうすぐ父親になるマークに対して、
ずっと友達でいたいけど、何か壁があるんだ。
て打ち明けるシーンが良かった…

>>続きを読む
個人的に刺さりまくってもはや痛かった。

風景がどれもこれもなんとなく何かを思い出させそうな、なんか見たことある気がする風景ばっかりで。多分人はこういうのをエモいと呼ぶ。エモいは痛い。

最初のタイトルバックとラストのタイトルバック、めちゃくちゃ好きです。そしてこの田舎の自然風景とヨ・ラ・テンゴの相性ときたら...グッと来ないわけないじゃん。

変わらずヒッピーな暮らしをするカートと…

>>続きを読む

緑に癒される〜
特にハプニングも起きず(道に迷ったことくらい)、セリフも少なく、退屈にみえるけどジワジワくるやつ。
2人ともすごく楽しそうにはしていないし、温泉入っただけなんだけど青春を通り過ぎた大…

>>続きを読む
友だちとの関係も年と共にそれぞれの生活があって変わっていく寂しい感じわかる。
奥さん電話し過ぎ。あのルーシーやん、こっちが先でしたか。
構図や色のセンスはやっぱりいいね。

面白かった〜。
流れていく時間がとてもゆっくりだった。政治的な要素から来る生活の不安も感じて、映画自体のある程度の重さが好きだった。

決して晴天ではないけど、車窓から流れる景色がすごく良い。どこか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事