ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿された感想・評価

だめだ。おもしろいわ。悔しいけどおもしろい。
何番煎じかわからん、ありがちな世界企業創業者の半ドキュメンタリーでしょ、という気持ちで観始めたらどんどん引き込まれた。

元々の史実が強いわ。そんなヒス…

>>続きを読む
Chippy
4.0

成功の秘訣をpersistence=執着と語っているように、ビジネスの世界で成功するには、手段を選ばず、儲けるためにひたすら突き進む嫌な奴をマイケルキートンが上手に演じていました。
ユニクロの柳井さ…

>>続きを読む

いまや世界No.1の店にも最初があるわけで。最初に切り拓いた人は偉大よな。
おれは子供の頃、パンが嫌いで、いまでも、食べれるけど、あんま好んで食べへん。アメリカでもそんなバーガーは食わんかったし、マ…

>>続きを読む

プロ倫って感じですね。これぞ資本主義アメリカというのを見せつけられましたよ。兄弟については同情的になってしまいましたが、よくよく考えるとそうでもないように思えますし、マイケル・キートンも資本主義の権…

>>続きを読む

昨年の映画納めは飛行機内のこれでした。マクドナルドがマクドナルド兄弟から奪われて、マイケル・キートンが演じるレイが世界に拡大していくまでの物語。よく出来てるし、何よりマクドナルドらしさが伝わる映画で…

>>続きを読む

私のリスペクトする(というか好感度の高い)経営者のひとり、レイ・クロック。マクドナルドをフランチャイズ・ビジネスとして全米はおろか全世界へ拡げた経営者だ。
そんな世界的に著名なビジネスマンの半生を描…

>>続きを読む

いつもお世話になっているマクドナルドに感謝を込めて鑑賞!
マクドナルドを作った兄弟ではなく、まさかの全国展開して行った人の話!
1954年、シェイクミキサーのセールスマン、レイ・クロックに8台もの注…

>>続きを読む
YUKA
1.5

もう二度とマック食べたくない

地元で平和に展開したかったマクドナルド兄弟を思うと、訪れてきたセールスマンに名前とコンセプトを乗っ取られて、、、最後に執念という言葉があったけど、観てる私は無念。

>>続きを読む

面白かったが、スッキリする映画ではない。胸糞でおわっちゃった、、、
まあ、こんなもんなのかな、成功者って
色んなものを犠牲にしないと成功しない、甘い世界ではないのが痛いほど伝わってきた。しんど、、、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事