ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿された感想・評価

Ogi

Ogiの感想・評価

3.0
なかなか面白い‼️

悪い奴が特をするな…

マクドナルドに罪はない…

応援したくない企業になった。笑

マクドナルドの生みの親であるディックとマック兄弟の会社を乗っ取った、レイ・クロックの伝記。

金のなる木への嗅覚がすごいし、才能だと思うけど・・・こんな人が成功する…

>>続きを読む
wanbo

wanboの感想・評価

3.1

マクドナルドとレイ・クロックが頑張ってマクドナルドを世界的にチェーン店にする物語なのかと思いきや、結構胸糞悪い展開ばかりでとにかくマクドナルド兄弟が可哀想すぎて、主人公のレイクロックには何の感情移入…

>>続きを読む
マクドナルドの裏話。ビジネスの凄さやずる賢さ、積極性や、創業者のパワーが感じられる。
otuy

otuyの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ビジネス知らんけど兄弟がもうちょい柔軟だったら3人で上手くやれたんじゃないの
奥さんはシンプルに可哀想

誰もが知っていて、我が家の高校生も小腹が空いて食べたいものの筆頭にあげるのは、マクドナルドのハンバーガー。

そんなマクドナルドが、フランチャイズ化していく原点からを描いた作品。
資本主義経済を正…

>>続きを読む

「サクセスものではなく」

単なるサクセスモノではなく後半ダークな感じ面白かったです。題名がとても意味深い。そしてラスト、たった1%のロイヤリティを断固として譲らない側と諦めて握手をしてしまう側。い…

>>続きを読む

「供給はそれ自らの需要を生み出す」という主人公レイ・クロックのセールストークで本作は始まる。
これはまんまセイの法則だ。自由市場に委ねれば需給は常に一致するという市場原理幻想。レイは最初こそ自分の口…

>>続きを読む
結構面白かった
こいつから奪ってやろう的なニヤニヤ感もなく欲しいものを着々と入手していく様子に思わずビジネス手腕に感服しかけるが、やっぱり奪われた側が可哀想でならない
mmc

mmcの感想・評価

2.5
兄弟が可哀想だった

あなたにおすすめの記事