ウインド・リバーの作品情報・感想・評価・動画配信

ウインド・リバー2017年製作の映画)

Wind River

上映日:2018年07月27日

製作国:

上映時間:111分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • ネイティブアメリカンの迫害を背景に考えさせられる
  • サスペンスとしてもよくできている
  • 雪と殺人の親和性がある
  • 先住民問題が深刻で切ない
  • 厳しい自然の中で強く生きるハンターが格好良い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ウインド・リバー』に投稿された感想・評価

Amazon Prime Videoで鑑賞。

辺鄙で寒さ厳しい、ある意味では「見捨てられた」町で起きた惨劇。FWS(アメリカ合衆国魚類野生生物局)のハンター コリー(Jeremy Renner)と…

>>続きを読む

若くてキレイな新米姉ちゃんがどアウェイな異文化世界で、その道を知り尽くした燻し銀のおっさんらに囲まれながら捜索するプロットは『ボーダーライン』と全く同じ。

え、名前言ったっけ?…おいおい三方囲みし…

>>続きを読む
Ryoko
4.0

雪深いワイオミング州のネイティブアメリカン居住地を舞台にした社会派サスペンスの良作。
雪山で少女の遺体が発見されるという事件を通して、アメリカに潜む闇を炙り騙す構成が見事。ネイティブアメリカンが僻地…

>>続きを読む

雪山サスペンスの傑作がまた1つ。
土地が殺意を持っているかのようにも感じた。そんな場所に暮らすこととなった人々が存在する歴史的背景。弱肉強食。

このタイプのFBI捜査官は初めてで、しばらく物珍しげ…

>>続きを読む
4.0

映画史上に残る名パッケージ。この写真1枚だけで、ウインド・リバーという映画の恐ろしさ、美しさが判る
これを単なる「胸糞映画」と片付けてはいけないほど、あまりにも重くのしかかる現実である
数分しか出て…

>>続きを読む
4.0
2021/1/31 3.0
toma
4.2

ネイティブ・アメリカンが住む荒れ果てた土地での話。
この映画を観るまでこんな問題がアメリカにあったなんて知らなかった。
住む土地を奪われ、強制的に荒れ果てた土地へと移される。その街ではろくな仕事もで…

>>続きを読む
kaiba
1.6
ネイティブアメリカンの社会問題を考える作品。
やるせない。映画としては盛り上がりにかけた。
住む土地は大事

あなたにおすすめの記事