学校の怪談Gの作品情報・感想・評価

学校の怪談G1998年製作の映画)

製作国:

上映時間:71分

3.5

『学校の怪談G』に投稿された感想・評価

デラ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

有名な方々が集まってオムニバス作品作りました
かの有名な呪怨のプロトタイプが含まれているという。

一話目
なんだろう
時代なのかしら。子供向けなのかしら
オチが読めすぎて古くささしか感じなかった。…

>>続きを読む
MIRAN
3.0
2025.496本目
4話のオムニバス。
黒沢清の「木霊」がよかった。

呪怨の伽椰子と俊雄初登場回ということで観たけど今となっては慣れすぎて怖くない。もしリアルタイムならかなり怖かっただろうな
3.7

構成 小中千昭
Jホラー黎明期

・中編「食鬼(しょっき)」
監督 前田哲、脚本 小暮宏 前田哲
怖くはない
前田亜希が可愛い
意味は分からないが踏切越しのおじさんが印象的

・短編「片隅」「444…

>>続きを読む

#470 『学校の怪談G』
※初見

食鬼・・・
この頃の前田亜季は日本の小学生で1番可愛かったであろう自信がある。大人になってからなぜ大成しなかったのか悔やまれる。
小学校に食鬼という幽霊がいると…

>>続きを読む
RandB
3.9

『呪怨』鑑賞の流れで、プロトタイプとなった短編を再見したくなり、鑑賞。

関西テレビで放送されたTVドラマシリーズ「学校の怪談」のSP版。
『そして、バトンは渡された』など、今や商業監督としても名高…

>>続きを読む
3.7

学校にまつわる怖い話のオムニバス、

現在も現役の映画監督ばかり、豪華だ、

どれもいい作品なのだろうが、黒沢清監督の「木霊」が良過ぎて他が霞んでしまった、

「木霊」はとにかく黒沢清節全開、知らな…

>>続きを読む
『食鬼』3.5
『片隅』3.6
『4444444444』 3.8
『木霊』4.1

「食鬼」
食鬼に取り憑かれた少年の話。食べ物以外もムシャムシャ食べてしまう。

「片隅」・「4444444444」
『呪怨』の清水崇監督の超短編作品。ストーリー性は無く、伽椰子&としおのプロトタイプ…

>>続きを読む
sisin
3.7
呪怨の俊雄くんと伽倻子のデビュー作として有名ではあるが、やはり黒沢清の木霊が秀逸に感じられます。
話の間に挟まれるショートストーリーらも当時の不気味さを感じられます。
3.5

メイン作『食鬼』と『木霊』で特に顕在化している、見る/見られる=観測の相互関係という捻れた視点が面白い。やはり清の『木霊』はロングショットの移動撮影が印象的で、屋内とは思えない躍動感に溢れている。ラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事