アメリカン・ハニーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アメリカン・ハニー』に投稿された感想・評価

4.5

オールタイムベスト。アメリカの片田舎で暮らす少女、スター(サッシャ・レイン)の「あられもない初期衝動」から始まるロードムービーは、彼女自身の成長譚であるのは無論のこと、虚妄と化した「アメリカン・ドリ…

>>続きを読む
4.1

ちょっと長いかも、と思ったら160分もあったのか!その割には体感短かった。大きな展開は少ないうえ長尺なのに、何故かグサグサと心に刺さり続け、好きなシーンが沢山ある不思議な映画。
この尺で実の家族の展…

>>続きを読む
4.6

若い時、いろんな人たちが入れ替わり立ち替わり集まっていた友達の家を思い出す。そこに集っていた時間は映画の中の彼らに限りなく近かった。もう名前も覚えてないし顔も浮かんでこないけど、彼らは元気だろうか。…

>>続きを読む

やっぱ映画ってむずい


雑に説明するなら「現実を知らないクソガキが痛い思いをしながら少し成長する」話だと思うのだが、そこに現れるアメリカのあまりに生々しい現実に見てて気持ち悪くなった。まぁ資本主義…

>>続きを読む
菩薩
4.3

ロードムービーやなくて労働ムービーやないかと書きたいところだが確実に既出だろうからやめておくとして、明確に女王蜂が君臨する搾取構造の只中に飛び込んでも羽ばたきを止めまいとする彼女の姿にめちゃくちゃ心…

>>続きを読む
mi
4.5

バカ面白い。
初っ端のリアーナと油田でのリアーナ、後半歌詞がついたときに起こる反復と差異に鳥肌。
異質なロードムービーながらも「◯◯な雰囲気を撮りたいんだよね」であとは長回しでもしてるかのようなタッ…

>>続きを読む
Taku
4.5

たびたび「居場所」をテーマとしたアンドレア・アーノルド映画として、『フィッシュタンク』でミアが馬を解放しようとする様や浮遊する風船が、『アメリカン・ハニー』で生命を解放しようとするスターに重なり、そ…

>>続きを読む
2016年のロードムービーながら90年代を感じさせてくれました。古くて新しい作品ですが出会えて良かった作品です
Omizu
4.2

【第69回カンヌ映画祭 審査員賞】
『フィッシュタンク』アンドレア・アーノルド監督作品。カンヌ映画祭コンペに出品、審査員賞を受賞した。インディペンデント・スピリット賞でも作品賞他全6部門にノミネート…

>>続きを読む
Shaw
4.4

忘れかけていた夢を求めて。旅は終わらない。

この手の映画に似つかわしくない破格の163分という長尺にも関わらず、ずっと引き込まれていた。なにか目覚ましい要素があるわけではない。

ただただ真摯でエ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事