わたしは、ダニエル・ブレイクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

edmm
-
街で大人が本気でキレ散らかしてるの見ると割とドン引きしちゃうけど、映画のなかで偏屈なジジイがブチ切れてるの見るのは好き。何の話をしていますか?
968487
5.0
うおおおおおおお

悲しくて、映画としても面白くて、心がきゅーってなった

私はこれからの人生で忘れてはいけない映画だと思う

観ているこちらが、何度も悔しさを感じる映画でした。
病気によって働けなくなった中年男性・ダニエルが、生活保護を求めて行政に向き合う物語ですが、その道のりは想像以上に過酷です。

制度上の“正しさ”と…

>>続きを読む

どこの国もおんなじなんですね
言ってる事はわかるけど腑に落ちないの
どこにも該当しなくて支援が受けられない
助けてもらう条件がほんと変

「前に助けてくれた?」
デイジー、素敵な台詞
ここのやり取り…

>>続きを読む
トモ
3.7

ダニエルは偏屈爺さんのようだけど、ちゃんと謝罪も感謝もしっかりするし人望もしっかりあるし、隣の部屋の若人とも仲良い。
医者には労働を止められ、行政には見捨てられる。せっかく拾いかけてくれたとこにも誤…

>>続きを読む
グミ
4.0

観なくちゃなーと思って、ようやく観てみたら観たことあった。
フードバンクのシーンで急に思い出した。
それだけ印象的なシーンだったわ。
何だかんだ日本の行政はまだマシなのかもとは思うが、その分この映画…

>>続きを読む
4.0

イギリスでの国の制度に悩む人々の物語。尊厳を守ろうと奮闘するダニエル・ブレイク。貧困層のシングルマザーが泣ける。めちゃめちゃ傑作でした。ケン・ローチの作品もっと配信かリバイバルしてほしい!!もっと観…

>>続きを読む
4.6

最初は正直、お役所の質問や規則に素直に従いなさいと思ってた。だから給付金がもらえないんだよと。

観ているうちに、貧困に苦しんでいる人たちや病気で働けない人たちを、いつまでも完成しない手続きで長引か…

>>続きを読む

✓手を差し伸べるとは

『家族を想うとき』同様、またしても巧みに描く日常での一切の遠慮のないリアルな悲しい真実と、痛烈なほどの共感にやられた!役所の極力使わせないような難解な福祉システムと一般人との…

>>続きを読む
Kai
3.9
セーフティネットである行政の網目から溢れて落ちてしまう人達の話

そこには愛と尊厳があり、それは気づかれない

1人の人

あなたにおすすめの記事