わたしは、ダニエル・ブレイクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

guccio
3.1
期待していたけど、僕にはちょっと退屈なストーリーだった。
先が読めてしまい裏切りもなく、、、
ほのぼの系の年の差友情?ストーリーが好きな方は楽しめると思う。

「不寛容社会の担い手は何(誰)なのか」

ケンローチ監督(当時:80歳)が引退を撤回して撮影したという作品。

不寛容なシステムが不寛容な社会と人を作っているかもしれないと感じました(システムを作る…

>>続きを読む

この世の中は決して平等では無いし、生きていくのは本当に大変。
けれど、最終的に人として生きる尊厳を失ってまで生きるってのはどうなんだ!
…こんな問いを投げかけられているようで、色々と考えさせられます…

>>続きを読む

世の中にはつらくても知っていた方が良い事もある。心が痛んでも💔『観て良かった』と思う作品もあって、コレがそれ(´・∀・`)

独居老人・母子家庭の貧困…日本でも(日本こそ)現在リアルタイムで取り組ん…

>>続きを読む
いす
3.8

エンターテイメントの好みとして評価はこれくらいだけど、
これはまじでみんな見てほしい、、、
「面白いからオススメ」というよりも、「どう思う?」って意味で色んな人に見てほしい、、、

久しぶりに『作品…

>>続きを読む

ダニエルは大工であり手仕事の人
役所の申請もオンラインだと進まないが手書きならさらっとサインする
てきとうな紙に手書きした履歴書で仕事を取れるし、スプレーを手に持って抗議メッセージを書き、直筆の手紙…

>>続きを読む
2.9

役所仕事かなぜ役所仕事と言われるか。
社会のセーフティネットは行政じゃないってことなんだよな、悲しいことに。


ストーリー性 3/5 ×2
音楽 3/5 ×2
キャラクター 4/5 ×2
泣…

>>続きを読む

前から気になっていた作品。事前情報なしにU-NEXTで鑑賞。まさかこんな内容だとは知らなかったので複雑な気持ちになった。ダニエル・ブレイクに寄り添いたい気持ちはあるが、手放しで彼の肩を持てない自分も…

>>続きを読む

ケン・ローチ監督作品
引退宣言を撤回してパルム・ドールを受賞
母と。

59歳のダニエル・ブレイク。
仕事中に発症した心臓発作のせいで仕事を続けられなくなり、手当を受けようと悶々とする日々が始まろう…

>>続きを読む
Momoka
5.0
選挙後に観たのでより福祉や制度の大切さを感じた
当たり前の生活ができる当たり前の世界がこんなにも難しいなんて

あなたにおすすめの記事