わたしは、ダニエル・ブレイクの作品情報・感想・評価・動画配信

わたしは、ダニエル・ブレイク2016年製作の映画)

I, Daniel Blake

上映日:2017年03月18日

製作国:

上映時間:100分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 社会的弱者を援助するはずの法律や規則が彼らを追い込んでいく
  • 人間の尊厳や他人への思いやり、そして行動することの大切さ
  • 福祉の在り方と人としての尊厳について考えさせられる
  • 不条理な現実にも愛があり、人との繋がりがあることを改めて考えさせられる
  • 社会のシステムの中でもがきながらも、強さと愛、本人の矜持を感じる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

guccio
3.1
期待していたけど、僕にはちょっと退屈なストーリーだった。
先が読めてしまい裏切りもなく、、、
ほのぼの系の年の差友情?ストーリーが好きな方は楽しめると思う。

「不寛容社会の担い手は何(誰)なのか」

ケンローチ監督(当時:80歳)が引退を撤回して撮影したという作品。

不寛容なシステムが不寛容な社会と人を作っているかもしれないと感じました(システムを作る…

>>続きを読む

この世の中は決して平等では無いし、生きていくのは本当に大変。
けれど、最終的に人として生きる尊厳を失ってまで生きるってのはどうなんだ!
…こんな問いを投げかけられているようで、色々と考えさせられます…

>>続きを読む

世の中にはつらくても知っていた方が良い事もある。心が痛んでも💔『観て良かった』と思う作品もあって、コレがそれ(´・∀・`)

独居老人・母子家庭の貧困…日本でも(日本こそ)現在リアルタイムで取り組ん…

>>続きを読む
いす
3.8

エンターテイメントの好みとして評価はこれくらいだけど、
これはまじでみんな見てほしい、、、
「面白いからオススメ」というよりも、「どう思う?」って意味で色んな人に見てほしい、、、

久しぶりに『作品…

>>続きを読む
鳳泉
4.8
このレビューはネタバレを含みます

家族を想う時よりも制度の話が多くてちょっと理解するのに頭使ったけど、後半が面白かった。
ダニエル、めっちゃ愛せるので切ない。
映画じゃなくて現実のことを色々考えちゃう。

壁の落書きめっちゃ良かった…

>>続きを読む

ダニエルは大工であり手仕事の人
役所の申請もオンラインだと進まないが手書きならさらっとサインする
てきとうな紙に手書きした履歴書で仕事を取れるし、スプレーを手に持って抗議メッセージを書き、直筆の手紙…

>>続きを読む
と
4.3
このレビューはネタバレを含みます

新川和江の「私を束ねないで」を思い出す。

私たちの中で、ダニエル・ブレイクの結末を「幸福だった」と言える人は、ほとんどいないはずだ。
そして、自分があの立場になりたいと望む者を探すのは、さらに難し…

>>続きを読む
2.9

役所仕事かなぜ役所仕事と言われるか。
社会のセーフティネットは行政じゃないってことなんだよな、悲しいことに。


ストーリー性 3/5 ×2
音楽 3/5 ×2
キャラクター 4/5 ×2
泣…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

この作品の次作「家族を想うとき」もいろいろ考えさせられたなぁ〜という印象があるのだけど、そこから時を経て、私自身も社会課題に取り組む立場となった上で、ようやく本作を視聴できた。今回もいろいろ考えさせ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事