万引き家族がよかったので過去のパルムドール受賞作を観てみようと選んだのだが、思いのほか、というかとにかくとっても良かった Filmarksのマーク数を見るとあんまり(いま6566)観られていないっぽ…
>>続きを読むダニエルは大工であり手仕事の人
役所の申請もオンラインだと進まないが手書きならさらっとサインする
てきとうな紙に手書きした履歴書で仕事を取れるし、スプレーを手に持って抗議メッセージを書き、直筆の手紙…
役所仕事かなぜ役所仕事と言われるか。
社会のセーフティネットは行政じゃないってことなんだよな、悲しいことに。
ストーリー性 3/5 ×2
音楽 3/5 ×2
キャラクター 4/5 ×2
泣…
前から気になっていた作品。事前情報なしにU-NEXTで鑑賞。まさかこんな内容だとは知らなかったので複雑な気持ちになった。ダニエル・ブレイクに寄り添いたい気持ちはあるが、手放しで彼の肩を持てない自分も…
>>続きを読むケン・ローチ監督作品
引退宣言を撤回してパルム・ドールを受賞
母と。
59歳のダニエル・ブレイク。
仕事中に発症した心臓発作のせいで仕事を続けられなくなり、手当を受けようと悶々とする日々が始まろう…
ともすれば是枝裕和と同じような見方ができてしまうわけだが貧困というよりもシステムが主題として際立っているのでそのどうしようもない厳しさに市民の闘争が刻み込まれていて否応なく感動してしまう。ラストはダ…
>>続きを読む© Sixteen Tyne Limited, Why Not Productions, Wild Bunch, Les Films du Fleuve,British Broadcasting Corporation, France 2 Cinéma and The British Film Institute 2016