わたしは、ダニエル・ブレイクのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フードバンクのシーンとダニエルがケイティに仕事を辞めてほしいって言いに行くシーンが印象的

ダニエルを善良なのにひどい目にあっている市民としか見ておらず、壁にスプレーで書いたとき初めて、人の尊厳、怒りがわかっとらん、向こう側の人の考えになってしまっていると気づく。
わたしはダニエルブレイク…

>>続きを読む
社会から切り離されていく寂しさや恐ろしさと人の優しさや温かさを同時に感じた映画。人との繋がりが薄くなっているし人と関わる機会が減ってるけど繋がりも大事だよな……。配給のところ切なくて泣いた

作品が発するメッセージが「問い」じゃないので、考えられる余白が少なく、あまりハマりきれなかったというのが本音。

100分間、延々とケン・ローチが自分の(物事をかなり単純化した)主張を語りかけてくる…

>>続きを読む

心臓の病気でドクターストップがかかって働けないでいるダニエルは、支援手当が受けれるように何度も試みるが、就労可能な状態でできないと判断される。

そんな中2人の子持ちのシングルマザーケイティーと出会…

>>続きを読む
時代に合わせないといけないと思った。
主人公のおじいさんが凄くいい人で頑張ってるのに、役所の人間は決まりきった仕事しか出来なくて
腹立たしい!
幸せになってほしかった😭

なんていうか、なんていうか、、
そんなの要らなくない??まどろっこしいよ、、って思う制度って沢山ある
なんで頑張ってるのにそれでも貧困から抜け出せないし、、社会はどんどん変わって進むけどそれに取り残…

>>続きを読む
夜中に1人で見て苦しくなった。
トマト缶食べるシーン切ない。

最期が哀しすぎる…
他人をたくさん助けてる人に限って、実は一番助けてほしいと思っているのは、その人自身だったりするのかな。
政府の仕事は怠惰だとは思わないけど、その人が助ける必要のある人間かを判別す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事