フィリピンの日常モキュメンタリー映画
俺が初めてフィリピン、マニラへ行ったのはドゥテルテ後の2023年。少しスラムっぽい所へ入るとまだこんな景色だったと思う。ある夜この映画の夫ぐらいのおじさんと屋…
どこまでもしぼり取られていく現実にラストはどう決着つけるんだろう…とずっと想像を巡らしていた。が、思いもよらぬまさかの母親のあの姿とその視線が見つめる先に家族の一生分が凝縮されていた!
参った!
こ…
観光では覗くことのできない、ディープなフィリピン地獄巡りツアー。
ローサたちの日常→逮捕されての警察との応酬→保釈されるための資金集め、と次々にギアを入れ替えながら、話の推進力を高く保ってる辺りも…
2021.04.30(108)
Amazonプライムビデオ・字幕
初
プライム会員特典から外れてしまうのをギリギリ駆け込み鑑賞。いやー見て良かった。これはお金出してレンタルしても十分満足できると思…
このレビューはネタバレを含みます
ローサが最後に泣きながら肉団子?食べたのが最高でした。
何でもかんでもその場凌ぎにお金の貸し借り。
タフな世界だ。
旦那を警察に待たせていても、
とりあえず食欲を満たす。
何が起きても貪欲に生き…
このレビューはネタバレを含みます
小さなコミュニティが幾層にも重なり合って複雑をきわめている人間関係のなかに埋め込まれた人生をうまく立ち回る難しさ。
警察署のシーンでは、正面玄関と裏口のウェイトが、同等か、なんなら後者のほうにある…
ローサだからなんとなくヨーロッパのお話かと思ったら
全然違ってショック( •᷄ὤ•᷅)
主人公おばちゃんかぁ…(´A`;)
ローサが密告され、高額な保釈金を払う為に奔走するお話。
小銭ないからっ…
フィリピンの貧困、警察の腐敗。リアリティある描写に、カメラワークは演者に迫る感じでドキュメンタリーっぽさを感じた。サントラは少ないが、緊迫したシーンで流れる音楽は、作品の雰囲気を助長した。叔母さんが…
>>続きを読む(C)Sari-Sari Store 2016