今作も列車内から始まる。
ボクシングものなのに本番の試合がまさかの2ラウンドであっけなく終わってびっくり。もしチャンピオンになっていたら、2人で静かに石切りしたり、幸せな夫婦になれていたのかな?と想…
主人公のボクサーとして活躍するまでの背景が気になった〜🥊
恋をしたからって自分が大事に取り組んできたことにそんなにパッとやる気が出なくなるものなのか?
人間としてのエネルギー総量が常に一定に決まっ…
白黒映画🎞️
ロッキーみたいな迫力はないけど、オリ役の役者さん後半はかなり体を絞ってムキムキになる。
オリはもうボクシング辞めるんだろうな。
というか続けられないだろうな。
負けても全然悔しそうじ…
もしオリが試合に勝っていたら
世界チャンピオンとしての生活が始まり
ライヤとの関係性も変わっていたかも
社会的成功だけが幸せとは限らない
二人が仲良く老いてゆく事を決めた日
試合に負けたその日…
ひたむきな人はかっこいい。表情だけで感動した。恋愛に夢中なのも素敵だ。でもちゃんとボクシングに真剣でいい。試合あっさり負けるけどドキドキしました。
マネージャー?のエリスもよかった。見栄っ張りだけ…
滴る汗や降り頻る雨、石が跳ねる水面、モノクロの美しさ。良くも悪くも他者は自分の人生に責任をとってくれないのだと、オリ・マキとエリスという二人の男の人生を見て思う。結果的に「1962年8月17日を人生…
>>続きを読む価値観の違い?;コーチにあんな姿見せられたら、「申し訳ないから」「迷惑かけるから」と思って、まずコッコラに行く選択肢ないな〜と自分は思った。
自分の幸せを大切に生きる、自己中とはまた別の価値観がある…
モノクロ16mmフィルムで、時代感が凄い出てます。音楽のセンスも最高。レストランで流れるピアノは「Stella by Starlight」と言う選曲センス。言葉少なく、唐突に切り替わって行く場面演出…
>>続きを読むライヤはオリに何も言わない。静かにそばにいてにっこりしてる。いない方がいいと思ったらいなくなる。
接待も減量も大変、コーチのエリスも大変。みんなを失望させたら、ってオリ君の感じる重圧。「勝手に期待し…
©2016 Aamu Film Company Ltd