ザ・スチューデントに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ザ・スチューデント』に投稿された感想・評価

キリルセレブレンニコフはソ連やロシア映画の系譜を継ぎながらも、皮肉混じりのブラック且つユーモア溢れる展開で楽しい。安全に彼が映画を今後も撮り続けられる事を祈りたい。
菩薩

菩薩の感想・評価

3.6

厨二病映画の極北と言った感じで非常になんと言うかまぁあの…うぜぇしイラつく。自分の言葉で語る事を拒否しひたすら聖書の引用で相手をねじ伏せていくしょーもないスタイル、おかんにだけは内弁慶だしミソジニー…

>>続きを読む
女教師もキチっとるやないけ!
猿のコスプレした(賢い血?)生徒そっちのけで教員同士の進化論レスバ勃発
TS

TSの感想・評価

3.8

【現代世界になじまない原理主義】80点
ーーーーーーーーーーーーーーー
監督:キリル・セレブレンニコフ
製作国:ロシア
ジャンル:ドラマ
収録時間:117分
ーーーーーーーーーーーーーーー
 これは…

>>続きを読む

キリスト教原理主義に狂っていく息子、
対処に困る家族・学校という
シリアストーンな映画なのかと思っていたら
話が深刻になるにつれて
どんどんブラックコメディかつ
風刺劇のようになっていくのが面白い。…

>>続きを読む

監督は『インフル病みのペトロフ家』の人、キリル・セレブレンニコフ(口で読み上げながらキーボード打った)。『インフル~』より全然この作品の方が厭で面白かった。

学校から、息子さんが水泳の授業をサボっ…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

3.0

胸糞悪い!こんなに胸糞悪いのは久しぶりだぞ。
土曜日の朝から勘弁してくれ。まあ見た自分が悪い。

ロシア映画でございます。
数々の賞をとっている本作。
カンヌでも「ある視点」部門で上映されるほどの作…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

-
大好き
f

fの感想・評価

4.0
光の使い方が鮮やか これが宗教じゃなくても誰にでも起こりうること むしろ今の日本は無宗教を標榜しているだけに宗教という名前を冠さない宗教に依存しやすい と思うのです よかった

あなたにおすすめの記事