忍びの国のネタバレレビュー・内容・結末 - 23ページ目

『忍びの国』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半と後半で緩急がついてて、全体、飽きずに観られた。特に後半の怒涛の展開に惹き込まれる。忍者たちが獣のように集まるシーンは、その心を考えるとなかなか引く展開ではあるが、ぞくぞくした。戦闘シーンでは、…

>>続きを読む

忍びの国は不思議な映画です。
初めて観た時は無門と平兵衛の超接近戦の殺陣‘川’が最高にスリリングで最大の見所と思いました。なぜお国にが着いてきたのか?なぜ信雄を一気に殺さなかったのか?大膳は信雄に従…

>>続きを読む
何度も観ました
毎回泣きました
こんなに映画館に通った映画はありません

特にラストが好きです
ナレーションの穏やかな口調が
二人の未来が幸せだったのだと思わせ
救われます

生も死も全てお金で左右され、お金が第一、血も涙もない伊賀の忍者集。
子供の頃にテレビの中で見た忍者との違いにとても驚きました。
そしてこの物語の主人公、伊賀一の忍者 無門。妻のお国と出会い、人の心を…

>>続きを読む

予告から想像していた内容とは大きく異なる、良い意味で予想を裏切られた映画でした。
超人的な能力を持つスーパー忍者の大活躍で織田軍を追い払うファンタジーかと思ったら、とんでもなかった。

人でなしの忍…

>>続きを読む

忍びの国、というタイトルが主題をズバリな、従来の忍びの定義を覆す映画。
原作からは想像もつかないまさかのポップなギターの旋律が、この作品で中村監督がみせたかった無門を表現していた。
原作が無門の主人…

>>続きを読む

忍びという時代ものなのに最初からロックテイストのオープニングにドッキリ。緩急の妙で引き込まれるストーリー。無門の屈託ない表情からの突然のサイコ的な表情。鳥肌がたちます。
クライマックスの悲痛な叫びに…

>>続きを読む

こんなにも作品の世界に惹き込まれたのは初めてでした。
何でもないような楽しい場面にも、戦国の世を生きた忍びたちの、異常とも言える思考が伺えて…見終わったあと、そうやって「忍び」とはどんな人達だったの…

>>続きを読む

素晴らしい力作
先に原作を読んでからの鑑賞だったが、脚本が原作者本人だったので、原作の世界観が失われることなく描かれていたのが、まず良かった。
虎狼の族と呼ばれる伊賀忍者の金への執着と生死への無関心…

>>続きを読む

だんだんと人間らしくなっていく無門がすごくいい。金のためがいつしか、彼女のためになっていく様がすごくかっこいい。
知念侑李さんと伊勢谷友介さんの体格の違いが二人の溝を深めてるように見えるし、信勝の小…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事