ウォズニアックの人柄が
伝わってくる…
ジョブズの複雑な人物像も…
巴水に魅かれる感性の人の
激動の人生。
未来を見る目
世界を変える志
美意識
哲学
いくつかのドキュメンタリーや記…
友人からのメールで、スティーブ・ジョブズのスピーチの言葉が出てきたので見ることに。
確かにヒッピーだったことや、薬のことは知らなかったけど、もっと良い面が知りたかったなと。
観賞から日にちが経っ…
面白かったです。丁寧な作りでスティーブ・ジョブズの人生を紹介してました。多数の関係者がインタビューに応じていて、スティーブ・ウォズニアックやジョン・スカリー、ジョナサン・アイブなど、とても参考になり…
>>続きを読む己のイメージを実現する為の熱量に心奪われる。
ほんのちょっと、私が時代を共にさせていただく事が出来た偉人を分かり易くコンパクトにまとめてくれた良作☆彡
なんだか、偏屈でけったいなおじさんなのよね…
映画のあとに
ドキュメンタリーを見てみようと。
ほぼほぼ内容は同じだが
ドキュメンタリーなので
本人映像のインタビューとかがあり
面白かった。
「他人の為に短い人生ムダにしないで」
この言葉がめ…
Macから始まり、マウス、iPod、iTunesそしてiPhone。既に似たようなものが出回っている中、ひとつひとつにオリジナリティを加えて新しい商品かのように提供する。そして製品同士が繋がっていき…
>>続きを読む端的なドキュメンタリー。ジョブズはいちみても屈折している。
ChatGPT:
BBC製作のドキュメンタリー『Steve Jobs: Billion Dollar Hippy』(2011年)は、ス…
(C)BBC 2011