オープニングの桜の花越しの長回しショットや歩道橋や電車を背景にした撮影もこの監督ならではの興奮がある。酒を飲むといい人になるという逆酒乱の官僚もいいし、ひたすら酒を呑む浅野忠信とひたすらタバコを吸う…
>>続きを読む久しぶりに相米作品観ました
とても心地よい作品だなぁ
大人な2人に見えて、子どものように無邪気な部分が垣間見える
どんな大人でも子どもの時の感情の動きは変わらずあり続けるものなんだなと感じた
それ…
浅野忠信が基本的に感じ悪い酔っ払いでしかなくて登場人物のうち一人が酔っ払いってだけでこんなに停滞感が出るものなのかと……結構イラついた!こんなやつと旅してたらストレスで不機嫌になるものだがそうはなら…
>>続きを読むばかばか煙草を吸う小泉今日子とがばがば酒を飲む浅野忠信、水と油みたいな二人が半径1mの世界に同居し続ける可笑しさ。当て所無く彷徨う男女、暖色系の衣装、ピンク色の車体が北の地に程よく馴染む。脚グリで終…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
「この街は120年かけてなにを作り上げたんだ」
セックスワーカーが雑に扱われてる感じ、すごくざわざわしてものすごくいやだった。差別を差別として描いてない感じ
女が「母」になることで救われる、という…
浅野忠信さんトークショー付き。
相米監督についての貴重なお話の数々と気さくなおじさまで終始素敵な時間だった。
ストーリーは中盤からどんどん死というものが猛スピードに迫ってきてわたし心臓ドキドキしちゃ…
これが遺作かあ。
あまりにも落ち着いていて、言われなければ相米作品とは気づかなかっただろう。
俳優たちの存在感を際立たせる演出はこの作品にも健在なのだが、他作品のような空間を見事に使ったショットは見…
浅野忠信トークショー付き。自分もお酒飲めないので酔っ払った人をたくさん見てきて、浅野忠信は酔っ払いの演技が上手いな〜と思っていたら、本人もお酒が飲めなくて人より酔っ払いの観察をしてきたから誰よりも酔…
>>続きを読む