ぼくと魔法の言葉たちのネタバレレビュー・内容・結末

『ぼくと魔法の言葉たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

評価をつけるのは控えさせていただきます。

もうずっと泣きっぱなしでした。

何の前情報もなく、ドキュメンタリーとも知らず、軽い気持ちで見始めた。
自閉症の少年と家族とディズニーの話。

言葉を突然…

>>続きを読む

自閉症の青年、オーウェンを追ったドキュメンタリー映画。

彼の世界はディズニー映画で構成されている。

自閉症の症状が出はじめたころ、彼は言葉を失った。

両親がその時の感情を語っていたが、あの言葉…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画のサントラが良いと嬉しくなっちゃう。心地よい。

視覚障害者用の音声ガイド付き日本語吹替版が良かった。これはこれで味わい深くて。でも、子供のような声と演技で吹き替えるのはちょっと…

>>続きを読む

自閉症と診断され、幼い頃は普通に喋っていたのにある日突然言葉を話さなくなり、医師にもう一生喋らない可能性もあります と診断されてしまうものの、ディズニーの映画を見続けてそこで言葉やコミュニケーション…

>>続きを読む

自閉症で声を失ったオーウェンが1年ぶりに発した言葉がリトルマーメイドの"声をよこせ"だったのが皮肉すぎた
3歳までは普通だったのに、オーウェンの身に何が起こったんだろう

兄の名前がウォルトだったの…

>>続きを読む
ジャンプスケアはありません
支援付きとはいえ、120キロも離れたところで.一人暮らしをさせるんだ。

失恋の話があるのは珍しくて、面白い。

愛情溢れる家族に支えられて来たオーウェン、自立を支援する体制や環境に恵まれているとはいえ、多くの困難を乗り越えて就労までできたのが素晴らしい。成長のベースとなったのがディズニー映画、きっかけがジャス…

>>続きを読む

家族に自閉症がいて、これを観た人はどんな気持ちになるんだろうと考えた。希望?
自閉症の人への見方が好意的に変わる映画だけど、思ったのはとてもとても裕福で恵まれている。オーウェンの一人暮らしの家は支援…

>>続きを読む

じんわり悲しくなってじんわり胸の奥があたたかくなる感じだった。オーウェンめちゃくちゃ愛おしかった。ディズニーを使って世界を知る中で、主人公に感情移入していたところ脇役の守護者としての人生を選択し、自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事