安城家の舞踏會のネタバレレビュー・内容・結末

『安城家の舞踏會』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごい。主要な登場人物がみんなクズ。
戦後の華族解体と財産税の煽りを食らって風前の灯となった安城家。
屋敷を売るにも成金の新川か、トラック運転手の遠山くらいしか買い手の当てもない状態。
しかも新川も…

>>続きを読む
原節子の異常な美しさ。
華の権化である。
「人でなし」という言葉が森雅之ほど似合う役者は存在しない。
ビスコンティの作品に出てほしかった。

勃発するアクションがつくづく悲劇的
同情も共感も受け付けないような現実か

森雅之のタバコの蒸し方よ..
男だったらつくづくもりまのようなおじさまに憧れていたでしょう...
ビンタ後の一瞬のむくれ顔…

>>続きを読む

終戦後の華族の斜陽。最初は少し退屈だったけど、予想外に面白かった。悲劇に終わるかと思ったけど、明るい展望で終わってホッとした。何より俳優陣の言葉遣いが耳に心地よくて、素晴らしいなと感心した。次女・敦…

>>続きを読む

戦後落ちぶれた華族の哀愁をひしひしと感じる。
華族の気高きプライドが、時代の流れに抗うことができるわけもなく…。

たしかに「バタ臭く(西洋かぶれで)キザな演出」が、鬱陶しく感じることもあったが、個…

>>続きを読む

華族制度の廃止年が1947年。まさにリアルタイムで没落する華族の話を題材にしたのは面白いと思います。
映画自体にそこまで深い意味はないのかもしれませんが、時代による価値観の塗り替えで失われていく特権…

>>続きを読む

・新しい生活を始めるための苦い決意。今までぶら下がっていた木から落とされる。足蹴にする奴もいる。手を差し伸べる人もいる。寄り添うものもある。何を受け取るかを決めるのが最初の仕事。

・遠山くん尊い。…

>>続きを読む

この映画の退廃的でお耽美な雰囲気が大大大好き。

特に森雅之の最低クソ男っぷりが、フィクションならではの魅力に溢れてる。唐突にピアノを弾き始めるシーンがワケわからないくらい退廃的で最高にカッコいい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事