ダゲール街の人々に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ダゲール街の人々』に投稿された感想・評価

mh

mhの感想・評価

-

監督アニエス・ヴァルダのご近所ドキュメンタリー。
メインストーリーはなくどうかというと群像劇スタイルの連作短編みたいなふうあい。それを、完璧な映像として残してる。
特に色彩設計が素晴らしすぎた。ジャ…

>>続きを読む

こういう個人店の人達の何でもない日常を映し取った映像好き、皆いい表情してる
50年前のダゲール街の日常に想いを馳せる
マジシャンと重ねる演出は自分にはちょっとくどかった
そしてやっぱりパリの人ってバ…

>>続きを読む
ryutaro

ryutaroの感想・評価

4.0
NKH『小さな旅』の70年代フランス版みたいな作品だった
Anna

Annaの感想・評価

-

私とは全く違う時代を生きた全然知らない異国の人たちと、この映画を観ているときだけは繋がれた気がした。自分もご近所さんの一人になったみたい。そんな人たちの取り留めもない考えや思い出、何気ない日常を覗く…

>>続きを読む

【そして営みは続く】

ちょっと横道から入りますが、2018年9月に北海道で「胆振東部地震」という大きな災害がありました。
不幸中の幸いか、都市部では壊滅的な被害が出なかったことから、あまり大きな地…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

食い違う?1923と1935。
おばあちゃんがお客さんの白いコートをいじる。
仕草の羅列。
暮らしをしたいなあわたしも。

監督が自身の住む下町ダゲール通りの人々の生活を映すドキュメンタリー。シャレオツなパリのイメージとは程遠く細々とした個人商店が雑然と並び地方出身者も沢山。手品師がマジックを披露するシーンと、住人たちの…

>>続きを読む
日本の昭和のような雰囲気を感じる香水のお店やまるでジブリの1シーンを見てるようなパン職人の働きぶり。ただマジックのシーンが何回も何回もしつこくて嫌。
M

Mの感想・評価

-
とってもよい。素敵な生き方だと思った。フランスの人から見てどう感じるのか聞いてみたい
たぁし

たぁしの感想・評価

3.6
2024.2.25 アマプラ

あなたにおすすめの記事