映画 夜空はいつでも最高密度の青色だの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』に投稿された感想・評価

ア
2.5
東京って夢や希望で溢れかえってる裏に、たくさんの死や絶望も潜んでるのね、ちょっと不安になった😢
人間関係は不足補完なのかもね。
お互いに惹かれあったのは死と孤独を共有したから?

長渕とんぼの話。ケツの座りの悪い都会で憤りの酒を垂らせば、半端な俺の骨身に染みるやつ。そんな男女が出会い、特にこれといったいわゆる“恋愛要素”はなく、でも自然とお互いが紡ぎ合っていくのはなかなか羨ま…

>>続きを読む
3.7

東京で氾濫する情報や格差、孤独死、都市開発とかいろいろ片足突っ込んでおきながら、最後のカタルシスを「君となら大丈夫」みたいにもっていくのは無しではないと思う。

でもそれまでの二人の関係性の描き方や…

>>続きを読む
mum
-
東京は、それぞれの人にとって、それぞれの側面を持つ場所だなって思った
せっかく脇を固めた名優や池松壮亮のバディなのに石橋静河が受け入れられない演技😢🆖⤵やはり「親の七光りか...」
煙草の吸い方も下手、内面から出てくる人間性も嫌。
残念でした。
その時代の閉塞感、震災以後の感覚がよく顕れている。
半側の視界に文字が現れる、生活の苦しさ、悩みと漠然とした社会問題への感覚が白眉。共感できると言ったら傲慢かもしれないけど、わかる気がした。
2025年 263本目
2025年 261作目

主演の2人はもちろん脇を固めるキャスト陣も豪華

池松壮亮さんのこういう感じの役は合っているしめちゃくちゃ上手い

全体的に盛り上がりには欠けていた
死は突然やってくるし何が起こるか分からない世の中で、何を大切にしたらいいか分からず混乱しながらも、変わっていく主人公。監督が大切にしているテーマなんだなと感じました。
みぞ
2.8

石橋静河を大好きになった1本

劇場で観れるとあってチケット購入
映画自体は正直盛り上がりに欠けるというか盛り上がることなく終わっていくんだけど、、それでも最後まで観れるのは池松壮亮だからか?
社会…

>>続きを読む

最果タヒさん原作の詩集を読んでたので鑑賞。
大変な思いで生活してる人ばかり出てきて観てて辛かった。お隣のおじいちゃんがお菓子差し出す時、掠れたような声で「食べて。」もうそれだけで泣いちゃう。
素直に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事