映画 夜空はいつでも最高密度の青色だに投稿された感想・評価 - 257ページ目

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』に投稿された感想・評価

空に浮かぶ飛行船に気がつくか?
それも隣にいる大切な人と2人で.....

都会に住む不器用な人達が
人とのふれあい方をとうして
自分を見つめ直していく。

石橋静河さんの荒削りだけど
繊細な感じ…

>>続きを読む

東京都心にいる若者の間に流れる時代の空気・その気分を上手に描きとっていると思う。
たぶんこの気分はあと5年もしたら、自分も忘れてしまうんだろうな・・・という気がするので、また見返したいと思える作品。…

>>続きを読む
トト

トトの感想・評価

4.6

東京オリンピック開催に湧く東京で、不安と輪郭を持った死に囲まれ生きている若者たちの物語。
ひどい世界・ひどい街だけどささやかな希望や日々の喜びはいたるところに溢れている。それに気づかされてしまうある…

>>続きを読む

理性なんてない。世界はそんな人によって動かされている。ここに住む人々は事実を知ることはできないし、知ったとしてもどうすることもできない。そんな世の中に失望する。

そんなことを考えていた日にたまたま…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

3.6

なんとも無機質で、本当にぶっきらぼうな若者達の、ストレートな恋愛作品。
主演の2人のやりとりも半ばコミカルであり、その中に、恋愛に対しての本音や言葉が素直に表現されて、そんな一つ一つが結構突き刺さっ…

>>続きを読む
msz

mszの感想・評価

5.0

観終わったあと、新宿駅までの道程の空気がちょっと優しくて
東京の街が/夜空が、少しだけ素敵なものに思えた。

“いつ何が起こるか分からない。スマホで何だって調べられるのに分からないことがあるのは怖い…

>>続きを読む

こうさ、映画見てちょっと気分が沈む感じが好きなんです。生きにくさとか色々世の中に言いたいことがあるけど少数派の意見は蹴散らされるだけで煙たがられるだけで、でも聞いてって思うあの気持ちはわかる。世の中…

>>続きを読む
shkm

shkmの感想・評価

-
記録用
生きづらい人たち。
東京が特別切り取られているけど、東京じゃなかったらどうなんだろう。
石橋静河いい感じ。
隣の家のおじいちゃんがすごくいい感じだった。
ひなた

ひなたの感想・評価

4.0
詩をそのまま映像にした感じがすごい

ずっとしんどい気持ちで観てたけど、最後すこしだけやさしくて泣けた
m

mの感想・評価

-
先に原作を読んでた、詩を映像にしたみたいで綺麗だった
田舎の静かな夜から東京の街への切り替わり、東京は別者で特別 臭かったけどよかった

あなたにおすすめの記事