大掃除(アップ忘れ
ユルブリンナーが予想以上にユルブリンナーで笑えた。笑
後半のターミネーター展開は単純に面白い。
笑顔の絶えない前半から一変顔色が変わる瞬間が好き。
そもそも設定がこれ以上な…
とても70年台の映画とは思えない完成度
時代を先駆けした不気味なテーマパーク
今リメイクしたら大ヒット間違いなしのビジュアルと世界観だった!
ターミネーターの着想元と言われても不思議ではない、ユルブ…
AIの反乱映画ってこんな昔からあったの!
ちょー面白かった。
ジェームズ・ブローリン、なんか観たことあると思ったらジョシュ・ブローリンのパパ!!
ユル・ブリンナーの無表情こわすぎ!!
AI反乱映画で…
西部、中世、古代ローマ、3つの世界のなかから選び楽しめるテーマパーク デロス
ロボット相手に銃撃ってガンマン気分になれたり、王様になれたり、ムフフなことしたりと娯楽天国のハズが制御不能で暴走したロボ…
CGを使った最初の映画で、CGを全体的に使ったはじめての映画である『トロン(1982)』より10年近く前の映画。
監督/脚本は、『ジュラシックパーク』の原作者でもあるマイケル・クライトン。
体験型テ…
アメリカ西部開拓時代、中世ヨーロッパ、帝政ローマの3つの分かれた世界で人間そっくりに造られた人造人間との様々なシミュレーションが体験出来るテーマパーク。システムは完璧で安全なはずだったのだが人造人間…
>>続きを読む