簾越しに提灯が灯るオープニングの映像から痺れる。相馬千惠子、きれいだなー。「姉ちゃん先生」と呼ばれるにふさわしい知的な雰囲気もあり、でも、しっかり、コメディエンヌとして演じきっている。同僚の医師役…
>>続きを読む戦後7年しか経っていないのに、もうすでに復興され都市は機能し民主主義を謳歌している。当時の浅草の雰囲気やしゃべり言葉がとても新鮮だ。
怖いものが、地震、雷、火事、空襲!それに付け加えて、頑固おやじ…
東京・浅草の下町を舞台に年頃な四姉妹が恋や仕事や学業の間で揺れ動く…という今も不変なパターンのドラマ。特に目新しいことも起こらないしテンポも演出もったりとしているのでそれほど面白いとは言い難いが、脇…
>>続きを読む新東宝【公式】チャンネルで配信されていたので観てみた。
昭和20年代の浅草付近の雰囲気と、当時の女性の結婚感を窺い知ることができて面白かった。結末はちょっと意外だったけど。
田中春男はコメディリ…
女医の長女の病院に盲腸で運ばれてきた三女が執刀した医師を好きになってしまい猛アタック!でも実は長女も医師のことを憎からず思っており...な、でも最後は三女と結ばれちゃう切なさの若草物語的な。
洋裁…
新東宝、モノクロ、家族もの、姉妹もの
出演者
相馬千恵子、関千恵子、杉葉子、岩崎加根子
山内明、高島忠夫、井上大助、二本柳寛
三島雅夫、沢村貞子、田中春男、小堀誠、飯田蝶子、天知茂、久保菜穂子
【…
1952年作品は なんぼなんでも古くて…疎くて申し訳ないですが 高島忠夫氏しか存じ上げません
街並みが昔過ぎて、えーこれ昭和20年代後半?この頃ってまだこんな感じか〜と…
母どころか私の祖母の若い頃…