リトル・プレスリーw
ひとりエドワード・ヤン映画祭①
愛せずにはいられないキャラクターがいる作品は、無条件で推せる✨
エルビス・プレスリー好きのアイツw
ちっちゃくってエッチで調子が良くて💦
そ…
実際の事件をベースに年齢を14歳にしているというのが、14歳という年齢の向き合う死ぬか生きるかという瀬戸際具合を思うと巧みな設定だと思いました。
アイデンティティの不安定な台湾という地と時代を思いな…
4時間という大作だが、白色テロの歴史的背景、台湾の本省人・外省人の衝突、思春期の鬱憤、台湾と日米関係などが、多くのメタファーと共に散りばめられた傑作。
この映画は、1961年に台湾で実際に起きた少…
3回目くらいの鑑賞だけど、コメントつけるのははじめてだからしっかり書く。
4時間集中して何かをするってすごい難しいけど、この映画に関しては集中して観れる。何回みても。それくらい完成度が高いし、一つ…
あまりにも狭い世界
子供たちはどうしたって盲目的になる
様々な壁に
押しつぶされまいともがく日々
貧困、暴力、無知、Too Young
生き方を知らな過ぎるのだ
刹那的に
彼らは彼らの青春を懸…
演出の特徴としてまず挙げられるのは、カメラ位置を固定し、ロングショット気味に長回しで撮影されるシーンの多さである。
一方で、説明的なセリフは極力排され、使用される固有名詞の多さ/独特さのために、物…
©1991 Kailidoscope