ビーイング・チャーリーのネタバレレビュー・内容・結末

『ビーイング・チャーリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アダムが亡くなったのはめっちゃ悲しいけど、依存症からの回復に一番効くのは身近な人の不幸なのかもと思った🥺🥺
皮肉すぎる😢

麻薬依存の話なのは見る直前まで知らなかった。ビューティフルボーイはまだ見てないが、ベンイズバックは見た。
その上でこの映画はちょっと荒い。
監督の息子をモデルにしたそうだが、父親と息子の関係を描きた…

>>続きを読む

薬中でどうしようもないけど根は良いとこの子な感じがよく伝わってきた。ニック・ロビンソン。
監督の実体験を元にしているそうで、この終わりは本当なのか気になった。父親が別荘に来た時、当選したからってまた…

>>続きを読む

人を助けるたいなら、まず自分が人を助けられるくらい健康で健全でないといけないことがよくわかる映画でした。
主人公の家がボンボンだし薬物に手を出したのは自業自得なのだけど、薬物の中毒性の高さを考えると…

>>続きを読む

18歳の青年がドラッグ中毒になってから抜け出すまでの話。
未来しかない時期に何でそんなことしちゃうのね…って思っちゃう。
カッコイイとか思ってんのかな。
自業自得すぎて同情もできない。

まあストー…

>>続きを読む

麻薬の更生物語

監督の息子を実体験を基に


チャーリー
18歳になった麻薬をやってるクズ
自己弁護の達人
施設か路上生活か刑務所の選択で親のスネカジリを選ぶ根性なし
父親もクズだから仕方ないかな…

>>続きを読む

『スタンドバイミー』の監督が息子の実体験をもとにした映画だそう。

コメディアンになりたいって書いてたからどんな人生なんだろうと思ったけど、コメディアンに進む部分はほとんど描かれてなかった。それより…

>>続きを読む
やばいニックロビンさんハマりそう
中毒者顔じゃないね全然
でもタバコ吸ってる姿かっこいい

親友亡くなったの辛すぎ

更生ものとしてはBeautiful Boyの方が好きだし、目新しさは無いけど、自分に依存症傾向があるから結構引き込まれる。

「まずは自分」というのは本当にその通りでその通り(語彙力)
周りの何かに…

>>続きを読む
グダグダだったので、アダムが突然死ぬ場面は驚いた
ラストは自分の才能に目覚め、舞台に上がり人前でしゃべる

監督のロブ・ライナーの息子ニック・ライナーの実話が元に書かれた話

62点

あなたにおすすめの記事