アイルランド軍の悲哀。
ごく私的な内紛に駆り出されるご都合主義のPKO
しかもフランスがまあまあクズということがわかった。
戦闘は初めての経験であったにも関わらず死者ゼロで持ち堪えた中隊はすばらしい…
コンゴ共和国は1908年から1960年までベルギーの植民地であった。
映画は独立後の1961年から始まる。
コンゴ共和国は内戦状態で国際連合(国連)は平和維持活動の名目でアイルランド兵150人程を派…
2025年62本目
1961年のコンゴにおける戦闘を描いた作品、Netflixオリジナル作品なんだそうな。国連軍として派遣されたアイルランド兵達が最初のバーにて「ギネスを」って頼んでるのが良いです…
手に汗握る。見応えあり。コンゴ危機のさなか、国連の作戦に参加したアイルランド軍の小隊が分離主義国家カタンガ軍に包囲されて大ピンチに陥る史実に基づく映画。原作はデクラン・パワー(元アイルランド陸軍兵士…
>>続きを読む戦争映画としては緊張感がない。
実話だからかもしれないが。
薬莢を集めて爆弾にする発想は👏
日本からは遠く離れたアフリカ大陸コンゴでの戦争。
広島の原爆に使われたウランがコンゴ産だから全く無関係…
YouTubeで探し出した観るべき戦争系映画ランキングにて上位にランクインしていたことと、本作の直前に観た『Beasts of no nations 』が面白かったので、Netflix オリジナル×…
>>続きを読む