13th 憲法修正第13条のネタバレレビュー・内容・結末

『13th 憲法修正第13条』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1つのエピソードとしての黒人差別ではなく、アメリカの歴史の変遷としてすごく理解しやすかった。

今まで観てきた映画は1つのエピソードに絞ったものが多く、場面場面でしか理解できていなかったため私にはも…

>>続きを読む

黒人差別が形を変えて巧妙に合法化され、やがてはビジネスに利用されていく様は「なんとしてでも黒人を奴隷にしたい」というおぞましい執念に満ちていて、見ていてげんなりしまった。しかも「差別によって儲ける」…

>>続きを読む

黒人差別を題材とする映画はあるが、そもそも差別の歴史を深く理解していなかったと感じた。

南北戦争終結後、憲法修正13条により奴隷であった黒人は自由を得た。
だが、南部で労働力として利用していた黒人…

>>続きを読む

前に「ヒップホップジェネレーション」という本を読んで、少しはアメリカにおける黒人の人種差別問題に触れることができたが、何しろ膨大な情報量があったのでキチンと理解は出来てなかった。

このドキュメンタ…

>>続きを読む

1865年に制定された奴隷制を禁止する修正法「合衆国憲法修正第13条」には「犯罪者は例外」という文言が入っており黒人が軽微な犯罪で逮捕され長期間収監され「大量投獄システム」の標的にされ、刑務所ビジネ…

>>続きを読む

SNSやメディアが伝える情報が必ずしも真実ではなく、人は信じたいことしか信じないから実情を知るのは難しい。側面から見ているだけでは判別もし難い。
ただ、銃殺される瞬間の映像がこれほど鮮明に残っている…

>>続きを読む

これまで映画やドラマでみて「どうしてこんなことに???」と頭の中にあったいろんな疑問に答えをくれるドキュメンタリー。

1時間40分なので、いろんな説明を読むよりこれを見た方が早い!
すごくわかりや…

>>続きを読む

"Neither slavery nor involuntary servitude, except as a punishment for crime whereof the party shal…

>>続きを読む
色が白けりゃ偉いのか?
国民の意識を操作して煽動してるのは、昔から国とメディア。
キング牧師みたいに世界を変える力なんてないけど、いつまでも正しいことを見失わない自分でありたい。
もう一度見たい作品。
セントラルパーク5と呼ばれた少年達の不当逮捕による長年に渡る悪夢。

あなたにおすすめの記事