あらすじ
ロニートとエスティはイギリスの厳格な正統派ユダヤ教コミュニティ(オーソドックス)に生まれ育つ。互いに惹かれ合っていたが、ユダヤ教のもとでその関係は許されず、別々の道を歩むことに。
信仰を捨…
Wレイチェル、レイチェル・ワイズとレイチェル・マクアダムスが同性愛者を演じる、というくらいの情報しかなく観賞。
カメラマンのロニート(レイチェル・ワイズ)は父の訃報を聞き、長らく離れていた故郷へと…
LGBTQも男女平等問題も、宗教的にも、恋愛映画としても掘り下げが足りないかも。いい題材、配役なだけに少し残念。ただ、Wレイチェルが終始美しいので見る価値あり。カツラとか、ユダヤ教について知るきっか…
>>続きを読むかつて黒澤明の作品を集中的に観たときに、映画が映画になるための条件として、モニュメント(像)とモーメント(瞬間)の2つの要素が欠かせないということを、僕なりに感じたことがある。
またこのことは、セ…
公開前から気になってた作品がネトフリにきたー!!ってことで観ました。
二人のレイチェル目当てです笑
第一に感じたのは
別れ際にロニートとエスティが“長寿を”ってお互い言い合うの聞いてて、
彼女達は…
LGBTQのコンテンツを初めて観た。
古いお家、なにも着飾らない、画面は素朴。
何より夫が2人の恋を理解していることに切なさを感じた。最後の家を出ていくシーンで、夫が代わりにキャリーケースを持って階…
レイチェルワイズとレイチェルマグアダムスのWレイチェル‼︎
信仰深い町で普通の幸せを選んだエスティとそんな町を出てNYで暮らすロニート。
宗教系って難しい話が多いからあんまり分からないんだけど、…
敬虔なユダヤ教徒ってこんな感じなんや。
男の人の帽子は見たことあったけど、女の人のカツラは知らんかった。お金持ちとか迫害のイメージしかなくて、音楽とか思想とか、良い意味でカルチャーショック。ユダヤ教…
© 2018 Channel Four Television Corporation and Candlelight Productions, LLC. All Rights Reserved.