2024/08/24鑑賞。
最初がどうなのかを探すと、社会が見えてくる
その名の通り「カレーライスを一から作る」映画。意味分かる?
このタイトルで「野菜と肉買ってきて...」って想像してたらも…
ポレポレ東中野で1週間限定上映
大学生が授業の一環としてカレーライスに入っているものを最初から作って最後に食べる、というドキュメンタリー
米や野菜はもちろん、スパイスや塩まで。人によってはよそう…
これずっと観たくてやっと観に行けました!
行って良かった〜、素晴らしいドキュメンタリーでした‼️
世界中を旅した探検家の関谷吉晴が美大の生徒とカレーにまつわる材料を自ら作り食べるという課外授業を9…
こういうのはたぶん体験しないと
実感値としてはあんまりだろうな
化学肥料がどう体に悪いのか、
どう環境に悪いのかまで
しっかり説明できるような内容だったら
子供向けに作れそう
膨大な時間と手間が…
最近は解剖実験もない時代。残酷ってことから、離すようにしている。
教育のためにも、学校で観せるべきだと思った。
俺は、解ってるよってのとはちょっと違うと思う。
何事も大変だし、全うしたことに偉いと思…
関野はバナナ。
のくだりに笑った。
テロップ、ユーモアあるね。
関野さんとdanchyu編集長のトーク付きでした。気づかない気づきが大事、積み重ねが人を変える、という関野さんのことばが印象的だった…
(C)ネツゲン