このレビューはネタバレを含みます
宇宙人に人格を乗っ取られた松田龍平の無気力感がすごくしっくりくる。奥さんの長澤まさみともこうなる前から夫婦仲は冷え切ってたみたいで、映画はいきなり険悪な感じから始まった。オープニングのタイトルバック…
>>続きを読む公開当時見てよく分からなかったので再鑑賞。改めて見ると画面上の細かい演出が本当に巧い。侵略者とガイドの関係が心地よくなってる鳴海、概念が空っぽの生物に愛情が生まれる。概念が空っぽってことはなんでも受…
>>続きを読む空虚な内面を抱えて立ち尽くし、あるいは町を彷徨う侵略者というのは実に黒沢的な題材だ。冒頭、長谷川博己が車両の反対側に回り込んだ高杉真宙を追って移動すると、高杉は全身に薄暗い影を重ねながらこちらを向…
>>続きを読むタイトルを見てほのぼの異星人ものかと思ったら普通に地球侵略に来てた。
元々いた人間の精神に入り込み、周りの人間と接触して「概念」を奪っていく。
相手の仕事の概念を奪えば仕事についてわからなくなり、家…
宇宙人に体を乗っ取られた男とその妻の再生の物語が展開する傍ら、エイリアンの地球侵略が密かに進行する。とにかくシュールな映画だけど、これはこれで面白かった。
松田龍平のなんとも言えないテンション感が…
行方不明だった夫が別人になって帰ってきます。黒沢清監督作。元ネタは舞台劇だそうです。
見た目は人間のままで、地球を侵略しにきたと主張する夫。人間の持つ概念を頭の中から奪い、人間社会への理解を徐々に…
キャストが結構豪華なSFサスペンス📽️
序盤は「侵略者」の無邪気さと不気味さが良い感じにマッチしてて面白かったです。
人間の概念を奪う、、、
天野が「たくさん奪ったからね」って言いながらニコニコ…
調子ハズレの
なんともいえないBGMが
不気味さなのか不穏さなのか
よう分からん世界観を一層掻き立てる
思ったより思ってたんと違う話やった😂
清はガンアクション大好きよね
毎回ロケ地選びが気になり…
このレビューはネタバレを含みます
配信終了間際だったので以前から気にかけておりこれを機に視聴。
オチや主演3人の演技が良かった。
愛の概念を知らない宇宙人がそれを知って侵略をやめるのも、冷め切ったように見える妻にやはり愛が残っている…
言葉の概念を奪う,という発想が興味深かった。
言葉って便利なものだけど、言葉にとらわれると、本質が見えなくなってしまうことも多い。
言葉でカテゴリーするのではなく、五感を通して、自分がどう感じたか?…
(C)2017『散歩する侵略者』製作委員会