アメリカの黒人奴隷虐待の歴史を描いたヤコペッティ初の劇映画
カメラを持ったクルー達が南部の奴隷制真っ盛りの時代にタイムスリップし、数百年にわたる奴隷支配の実態を時代も場所も飛び越え記録したという斬…
📀ドラマ
監督・脚本:グァルティエロ・ヤコペッティ
アフリカから奴隷船がアメリカに向かう監視船の船倉に家畜のようにギュウギュウ詰めにされた黒人奴隷たちの無惨な姿を描くドラマ。
ヤコペッティのモン…
アメリカの奴隷制度を取り上げているが、話を作っているから、ドキュメンタリーとは呼べない。それなら、スピルバーグの「アミスタッド」(97)のようにドラマ仕立てにした方がよかったのではないか。
江東リッ…
現代の撮影クルーが19世紀にタイムスリップして奴隷制度を2時間で総括するという斬新な切り口のメタ映画。
現代の倫理観で許されないのは当たり前として、なんで当時でもこれが撮れたのか疑問に思う露悪的なシ…
冒頭の空撮、ヘリコプター(時代錯誤的なヘリコプターといえばドゥミ『ロバと王女』を思い出す)の扇風で巻き上げられた砂塵と綿花が画面を覆う。逃亡奴隷のペキンパー的大虐殺場面の水飛沫の連鎖がそれを反復する…
>>続きを読む