こういう活動があるだなということを知れただけでも作品の意味はあると思う
気になるのは、やたらロシアの空爆と強調してるけれど詳しくないなりに調べてみるとアメリカのほうが空爆の数は多いんだよね
勿論、…
「シリア空爆で◯人の民間人が死亡」という文字の向こうには喪失の悲しみに打ちひしがれる家族がいて、瓦礫に埋もれた子どもがいて、その子どもを命懸けで助ける勇敢な民間人がたくさんいる。このことを決して忘れ…
>>続きを読む内戦のゾッとする混乱と、救助隊員の希望の目がつらい
内戦のシリアでボランティアだけで活動する救助隊、「ホワイトヘルメッツ」
彼らの果敢な姿を映したドキュメンタリー
すでにかなり前のドキュメンタリ…
空爆に晒されるシリアの街アレッポ。
そこで自らを危険に晒しながらも、救援活動を行う民間ボランティア「ホワイトヘルメット」を追ったドキュメンタリー。
ISISの脅威という題目の前に容赦なく繰り返される…
ホワイトヘルメットと呼ばれる救助隊のインタビューと活動映像記録。殺すことより救う事で貢献したいと動く人々。
英雄(を名乗る者達)は腐るほどこの世に存在しているし、英雄きどりが戦い合っている現代で、彼…