内戦の続くシリアで人命救助に奔走する民間のボランティア団体で、ノーベル平和賞の候補にもなった「民間防衛隊」=通称「ホワイト・ヘルメット」の活動に密着したドキュメンタリー。2016年、5年間の内戦で瓦…
>>続きを読む紛争の続くシリアで救助活動を続ける民間団体「ホワイト・ヘルメット」のドキュメンタリー
彼らはミサイル攻撃があったら真っ先に現場に駆けつけ、救助活動を開始する
その救助活動中に再度ミサイル攻撃が起…
2013年代シリア•アレッポで活躍した民間防衛隊の実録ドキュメンタリー
平和ボケした日本で暮らしていれば決して理解できない身近に存在する死、それらから必死に守ろうとするメンバー
瓦礫の下から救い…
シリアの民間レスキュー部隊を題材にした番組。レスキュー部隊の素晴らしさは言わずもがなだがイギリスが制作したドキュメンタリーということもあり反体制派目線の番組となっている。オープニングではレスキュー部…
>>続きを読むアサド政権が消えた今シリアはどうなるか。シリア、中東情勢に多少なりとも興味が湧いてきた時にNETFLIXを漁るとこの作品に出会う。
シリアで活動するホワイトヘルメットという民間防衛隊が空爆に遭った…
2回目の鑑賞。
短いのによく撮れているドキュメンタリー。
登場人物とその家族が健全に生きていることをひたすら願う。
アサドがいなくなった今、HTSは信用ならないしISISは当然のこと、内政干渉も…
命を奪うのは一瞬だが、救うのには大変な努力が必要となる。
戦争を扱う際に、どうしても殺す側へのフォーカスが当たりがちだけど、彼らのように命を張って市民を救う姿を覚えておかなければと。
沢山の遺体が映…