マイ・ビューティフル・デイズのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『マイ・ビューティフル・デイズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ティモシーシャラメめっちゃ好きやけど、推し方が尋常じゃないな。笑

どちらかというと29歳の先生のとある週末のお話。

いや〜〜〜よかった!!!
思ってたよりよかったし、体感時間の短さ!!!

先生…

>>続きを読む

シャラメ、キメキメな役も好きだけどちょっと不器用で繊細な少年役がやっぱりしっくりくる。若者が持つ不安とか憂鬱さ、焦燥感とかいろいろあると思うけどそういうのいつも全部うまく表現してて、演技が上手いって…

>>続きを読む

そう
これは
“Miss Stevens”

確かに生徒と接してても
“私”じゃなくて
“先生”としてなんだよなー

“わたしたちは毎日話すけど
お互いのことはよく知らない”
から、
一歩踏み込ん…

>>続きを読む

zipの伊藤健太郎の紹介で鑑賞
スティーブンス先生を気に入ったビリー
先生をいれて4人で演劇大会を引率することに、29歳の独身先生の内面や行動障害のビリーのストレートさや、リーダー的存在だけど無理し…

>>続きを読む

the恋愛ものという訳ではないストーリーがとてもよかった。
スティーヴンス先生がビリーに、周りの同級生や親とも対話し、頼るように冒頭で伝えていたが先生自身が人に頼るということが苦手なのだとビリーは気…

>>続きを読む

やっぱり普通な子では収まらないティモシー。

彼の演技は若い時からすごいエネルギーを出していて、それが静かな時も激しい時もでていました。

今回の役は見た目は普通であれど行動障害を持った少年。
こう…

>>続きを読む

先生をまっすぐ見つめる純粋で素直な目が、終始印象的だった。恋する人って、相手を本当によく見てて、確信をついてくるなと思った。

冴えない男の子だけど、君の名前で僕を呼んでとか、ホットサマーナイツとは…

>>続きを読む

先生にとって、生徒はどうしても子どもに見えてしまう。それに加え、やはり生徒の前では先生であり続けなければならない、という思いもあり、自分の抱える不安や悲しみは抑えて生徒の前に立つことが多い。

でも…

>>続きを読む

子供たちのキャラが好き。何か可愛い良いトリオ。
特に、マーゴット。
ビリーなんて扱いにくいだろうにちゃんと認めて、仲間に入れる・・って言うか、ちょっと惹かれているよね?
ミステリアスで、演劇の才能が…

>>続きを読む

他の方々のレビュー読んで知りましたが、これティモシーのブレイク前の作品なんですね。
個人的には他の作品よりティモシーの良さが出てた気が。
これ観ると、ティモシーが引っ張りだこなのもすごく納得。

と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事