三度目の殺人のネタバレレビュー・内容・結末

『三度目の殺人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

三度目の殺人が三隅の死刑を指していることと咲江の証言が真実であって咲江を守るために三隅は死刑になることを選んだことは何となくわかった。それ以外はあまりピンとこず、解説を読んで理解できた。これを解説さ…

>>続きを読む

是枝裕和作品は、視聴後の解釈で新発見があるからやめられない。

・・・
最も大きなテーマは

「人間は嘘をつく。
自分の都合で見て見ぬふりをする。
それなのに、人が人を裁いていいのか?」

という是…

>>続きを読む

重いし暗いけどなんでこんなに微妙なレビュースコアなのかと思うくらいおもしろかった
是枝監督にしては家族メインじゃないんだなと思って見てみたらしっかり家族モノでした
裁くことに憧れた三隅の三度目の殺人…

>>続きを読む
三度目とはなんだったのか。ガリレオシリーズ後に見たため、終始分かりづらかった。ガリレオは明快
見ないふりをするかしないか
見ないふりをしていた重盛が真実を見極めようとする姿勢に変わっていくが、
最後まで事件の真相や三隅の心境は掴めない
目の見えぬ人々が象に触れる例え話
結構難しかった、、、考察を読ませていただきました、、、なるほど、、、!そういうことだったのかー!ってなった(あたりまえ)

真ん中が長いなーと思ってたけど、一つ一つがしっかり繋がってたみたい。すごい。

2025年56本目

是枝監督作品だったのか

途中弊学の赤本が出てビビった()

司法に対する疑問の投げかけや「人間は誰しも嘘をつく」といったテーマなどなど考えさせられた。

明確な答え合わせがな…

>>続きを読む
殺人を犯した事も殺してないと証言を変えた事も娘のように思ってた咲江の為…だと思う

11
いまいち話がわからなかった。
そして久しぶりに邦画見たけど何を話してるかが字幕がないと聞き取りづらい。。
あなたたちはとにかく“減刑”ありきだから。
あなたみたいな弁護士が
犯罪者が罪と向き合うのを邪魔するのよねぇ。
┈┈┈
そう簡単に人間が変われるなんて考えるほうが
よっぽど傲慢だよ。

あなたにおすすめの記事