すべての政府は嘘をつくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『すべての政府は嘘をつく』に投稿された感想・評価

日本だと「国の税金で公共全てをまかなっている」という政府の大嘘がバレた近年。

皆が生活していく為の労働と社会貢献した証拠が貨幣であって、その証拠を国に納め証明しているのが税金の本質なのだが。
TM
3.6

『ジャーナリストとは職業ではなく生き方である』

このドキュメンタリー映画自体には大きな見せ場はないけれどI.F.ストーン氏の存在を知ることができてよかった

日本でもちゃんと探せば気骨のある報道あ…

>>続きを読む
kiyo
3.8

全ての日本国民に見て欲しい映画
日本にも彼らの様な活動をしてる
メディアは存在するのだろうか?

日本のメディアが如何に腐ってるか
国民の方を向いてない事を早く知って
離れるべきだと思う

不倫やメ…

>>続きを読む
4.0
I. F. Stone(1907-1989)
ゴンゾー・ジャーナリズム(gonzo journalism)

ノームチョムスキー アメリカンドリームの終わり 読破からの鑑賞。ジャーナリストは職業ではなく生き方だ、ってカッコいいな。本当の報道ってどこにあるん?
翻訳者の寺島さんも、アメリカは酷い国だと後書きで…

>>続きを読む
hachi
3.5
報道の大切さと、情報の選択の大切さについて改めて考えさせられる。
3.5
すべての政府は嘘をつく…から監視が必要、それにはメディアの役割がかなり影響が大きい…ってこないだ「コメンテーターは政府を批判しない人を選ぶ」みたいな話聞いたばっかりだし、ぜんぜん他人事に思えないな〜。
3.5

アメリカの独立系メディアに焦点を当てたドキュメンタリー。

アメリカ政府による大手メディアの情報操作、独立系メディアのアメリカの嘘を追求する活動を追っています。

「シチズンフォー」を観た人はわかる…

>>続きを読む
3.7
すべての政府は嘘をつく

不偏不党の情報をどうすれば得られるのか

目の前で起きていることとお金の流れと情報の関係性について視点を得ることができた

観たのは何年も前だけど、自分が情報や発信をキャッチして判断する際の戒めに繋がる転機の一つになった。

その後、数年を経て更に、日本の政府を含めて、その「偽り」「ごまかし」が とんでもないレベルだと明…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事