このレビューはネタバレを含みます
U-NEXT字幕とあるが吹き替えされてるシーンも有る
全国民が見るべき
ラストの昔のあるときから国の指導者決めるのに大企業の意向うんぬんが気にになった
その事説明してよ!
大手メディア批判
IFス…
U-NEXTで視聴。
真のジャーナリストとは何か。スポンサーや政府にとって都合の良い内容だけ報道すれば良いのか?お騒がせセレブの動向を追いかけて垂れ流せば良いのか?本当に報道するべきニュースとは?冷…
このレビューはネタバレを含みます
非常に、非常に、強い感銘を受けました
満点の映画です
-
軍事企業をスポンサーにして戦争の実態に、エネルギー会社をスポンサーにして気候変動に、製薬会社をスポンサーにして医療問題に切り込む事は出来ま…
ドキュメンタリー映画というより、テレビのドキュメンタリー"特番"という感じでしたが、社会の本質、"メディア"について扱った、とても重要な内容で非常に良かったです。
三権分立を監視する"第四の権力"…
アメリカの独立系ジャーナリストの話
良心に従い物事の本質を追及していく彼らの姿には頭が下がる。
しかしさ~、無知って罪よ。
Yah●o!ニュースでもLI●Eニュースでもどうでもいい不倫やら恋愛やら…
タイトルは、ベトナム戦争を批判したアメリカのジャーナリストI・F・ストーンの言葉から取ったそうです。
この作品は社会派のドキュメンタリーで、アメリカの大手メディアに対して批判的な内容でした。
…
I.F.ストーンというジャーナリストが信念としていた『全ての政府は嘘をつく』という共通認識に立ちながら、真実を伝えようとするフリージャーナリスト達。多くの独立系ジャーナリストに影響を与えたI.F.ス…
>>続きを読む新型コロナウィルスがあらわれてから見ると、余計にその酷さがよくわかるというか。私たちの知っている「歴史」も、政治家の「決断」も、「戦争」も、全て降って湧くものではない。
その時その時の権力者の、ずる…
政府も企業もマスコミも私もすべての人間は嘘をつく。この映画に嘘はないとも言い切れないわけだし。そんな中でも真実を追う彼らの姿勢はとてもクールだった。
日本とアメリカは制度も仕組みも違うけど学ぶべるこ…
© 2016 All Governments Lie Documentary Productions INC.