サマーフィーリングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サマーフィーリング』に投稿された感想・評価

kaz
2.0

通勤鑑賞296作目。

「アマンダと僕」の監督作と知り、鑑賞。

うーん、退屈。

「アマンダと僕」と同じ、大切な人を亡くし、遺された人達を描くというテーマは同じだが、面白さは断然、「アマンダと僕」…

>>続きを読む
naanaa
3.8
残された人たちの回復していく姿、

ゆっくりじんわりと支え合っているのが
よかった。

思いやる関係がすてき。
3.6

ベルリン、パリ、ニューヨーク
それぞれの夏の景色が美しく
行ってみたいなって思いながら観てた

海外の家族や友人との関係性や、
ハグの文化はうらやましい
言葉はなくとも伝わる感情や空気感
大切な人と…

>>続きを読む
mina
4.0

ネガフィルム調の色彩が繊細で美しくて、ベルリン/パリの場面では特に、ヨーロッパの夏の乾いた熱気、嫌というほどあっけらかんと明るい陽射しの下にありながら、少し物憂い街の空気感が伝わるようだった。

沈…

>>続きを読む
3.8

夏を3年分過ごして変わる部分と、変わらない部分と。激しい会話はなく、でも本人しか分かり得ないような主観が分かるような気がする、ひたすら時間を経過させながら流れる静かで淡い映像の光の柔らかさと透ける緑…

>>続きを読む
Suzu
3.5
ただただ風景が美しい、、ちょっと長いなとも感じてしまう、、フランス語やっぱりおしゃれ
go
3.5


「時間が解決するよ」と言われるたびにいつも、そうだろうか?と思う。「他のことに目を向けてみたら変わる」と言われるたびにいつも、そうだろうか?と思う。叶わなかった夢、届かなかった気持ち、もう会えなく…

>>続きを読む
洋画 684

大切な人の死なんて乗り越えられねえよなあ…
私も10年以上前に大切な後輩を亡くしたけど、乗り越えられたかって聞かれたら微妙。泣かなくはなったけど、今でも思い出す。
ロレンスとゾエがくっつくのかと思っ…

>>続きを読む
uma
-

いつもそこに当たり前に居た人ともう2度と会えなくなる事の喪失感って本当に尋常じゃないよね自分だけ時間に取り残されていて、心は止まっているままなのに身体だけは動かなくてはいけない。周りはどんどん変わっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事