夜明け告げるルーのうたに投稿された感想・評価 - 236ページ目

『夜明け告げるルーのうた』に投稿された感想・評価

湯浅監督の作品はいつもアニメーションで楽しませてくれるからなにも考えられない

いつもの平べったい絵にジブリの笑顔を足したような。
歌が始まって楽しくなるよ。
序盤合わないかなって思っても、自己中心さに嫌気がさしても、いつの間にか惹き込まれてた。
好きは強いよ。陽があたるから傘…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

5.0
とにかくにもルーが可愛すぎた。
素直になりたいな

最後はうるっとした

2018年57本目
Nao

Naoの感想・評価

3.5
人魚伝説が伝わる漁村に暮らす少年たちの物語。ポップな絵柄で音楽好きのルー。サブカル系ポニョ。優しさに満ちた作品でした。湯浅監督のクオリティは流石ですね。
yky

ykyの感想・評価

-
踊るのだけは勘弁して欲しかったけど、まあこんな町もある。歌うたいのバラッド可愛い。可愛い映画。
すてふ

すてふの感想・評価

3.5

王道ストーリーだけど、込められたテーマは深い。と思う

「好き」をさらけ出すって恥ずかしいけど、出し惜しみせず表現すれば陽が当たる。いろんな救済があって、たとえ夢やぶれても、さらには死でさえも。

>>続きを読む

人魚のルーは元気いっぱいでクルクルとした無邪気な動きが本当に可愛い。
それだけに夜中まで連れ回す…といった描写はちょっと嫌な連想をしてしまった。模倣したがる人がいないといいんだけど。

水の塊や水中…

>>続きを読む
もり

もりの感想・評価

4.6
たしかにカイの成長はよくわからなかったけど、むちゃくちゃよかったでしょ
これだけで今日がいい日になるのすごい。
見ていて片時も飽きない演出がすばらしい。
おじいちゃんの日傘。
大好きです。

ポニョとの比較はさておき、波が人と町をさらっていくことを「祟り」として、因果応報として描くことには若干疑問があり――災害に論理はないはず、波にさらわれた人たちが人魚として生きているというのも、かなり…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ポニョみが強い

ストーリーに入り込めなくて、話が進むにつれ海や漁港の水々しい映像とは裏腹に、潮干狩りか?ってくらいテンションの波がひいてしまった…

「歌うたいのバラッド」は、飲みの席でおっさんが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事