ジャバウォッキーのネタバレレビュー・内容・結末

『ジャバウォッキー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヤン先生のショート。

鏡の国のアリスの中に出てくるジャバウォックの詩の朗読からスタート。

その後はどっぷりJan’s worldのセリフなしミュージカル。

写真から本物の舌と顔のついたドミノ?…

>>続きを読む

「鏡の国のアリス」にある怪物ジャバウォッキーの詩を朗読する少女の声。

室内では少年の洋服が生き物のように動き、ジュモーのような可愛い人形たちや、おもちゃの兵隊さんなど、様々な人形たちが動き始めるド…

>>続きを読む
おしりぺんぺん!!アイロンで平たくされるの良すぎた。ブロック出現からの迷路見入ってから猫にぶち壊されるくだり好きだよ。眼鏡のおじさんの絵から舌ベラ出てくるのなんか可愛い。

音楽と世界観、どれをとっても難解ではあるけどどうも惹き付けられてしまう
人形が人形でおままごとをしているシーンがすごく好きだった。
人形の屠殺場、そこから出荷された人形たちがぐつぐつと沸く鍋で茹でら…

>>続きを読む

 次から次へと見たことないイメージすぎて、鑑賞後眠りに落ちる(知恵熱?)。無いものを現出させるその創造性が羨ましい。

 筋は無いが、掲げられた肖像写真が”父”の存在で、監禁されてるかのような閉塞感…

>>続きを読む

短編集のラストに収録されていた本作。
正直に言ってめちゃくちゃ好き

ストップモーションで軽快な音楽にのせてオモチャ達が動いて破壊され、また別のオモチャに喰われ、破壊。

TSUTAYAで借りた短編…

>>続きを読む

 どうやって撮ってるんだろうといつも思う。シンプルに見てて楽しくていい。シュヴァンクマイエルにやらせるとどうしてこうも人や食べ物が無機質な物体に見え、逆に物が人めくのか。
 ジャバウォッキーがアリス…

>>続きを読む

ずっと陽気だし安定に気味悪い

“「ジャバウォッキー」その他の短編”

『シュヴァルツェヴァルト氏とエドガル氏の最後のトリック』
舞台演出の経験を生かしたラテルナ・マギカ的な映像・短篇デビュー作。仮面をつけた2人の紳士が不思議な手…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事