冒頭の長い藪のシーンで飽きそうになったがその後は白黒とは思えないほど迫力のある映像が続く。伏線回収も良い。ボレロの効果も面白い。登場人物もそれぞれ味があり見応えがあるが、性暴力被害だけは救われない。…
>>続きを読む【感想】
かなり哲学的なメッセージの込められた映画。
人は誰しも保身のために嘘はつく。ならば他人の言うことは何も信用できないのか。ラストで捨てられた子供を志村喬に託した旅法師は、きっとそれでも人を信…
個人メモ
学生の時に国語の授業でやった羅生門かと思ったら内容が違くてびっくりした
早々に殺人を自白してたから、犯人分かっちゃったけどここから残り時間どんな展開があるの…?って思った
イタコという…
羅生門かと思ったら、藪の中かい!と思い、藪の中は短編だからこそちょうどいい余韻が残るのではと思って、実際2人目位で睡魔を感じたが最後まで見たら結構面白かった。結局みんなヘタレでそれを言いたくないが為…
>>続きを読む世の中が荒れ、誰もが生き抜くのに精一杯だった平安時代。盗賊が起こした一つの事件を巡って、その真相が当事者それぞれの視点から語られていく。
映画の中で証言するのは4人。盗賊、盗賊に犯された武士の妻、…
みんな自分の都合のいいように物事を解釈して、真実に嘘を混ぜて他人に話す。世の常だと思う。でも人は人を信じずにはいられない。
三船敏郎と京マチ子の迫力がすごいです。
今や映画では当たり前になった表…
©KADOKAWA1950