羊と鋼の森に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『羊と鋼の森』に投稿された感想・評価

mm_t2n
2.0

終盤が良かった。
妹の病をきっかけにピアノを弾けなくなってしまった姉が、ピアノを再開するではなく、「ピアノを始めることにした」と表現していたのが印象に残っている。

「ピアノで食べていこうなんて思っ…

>>続きを読む
2.0

テンポが悪すぎる
いらんインサート多すぎる
雰囲気づくりのつもりの「やってる感」だけ一丁前の日本映画の悪いところだけを吸収して育った人が作った映画作品になっちゃってる

題材がピアノの調律師という貴…

>>続きを読む
3006
2.0
自分には合わなかった、、
映像かはどうなんだろうと
ハマる人はすくなそうだなとおもった
1.8

このレビューはネタバレを含みます

安定の古い作品には日本語字幕付いてないアマプラ案件、、


そして個人的に森の描写や林道みたいな風景が心底苦手なので
これ、見れるかなぁ、と視聴前結構不安でしたが


やっぱりかなりしっかりとした森…

>>続きを読む
衣茉
2.0
羊と鋼の森

キャストも豪華で
調律について知れたのは良かったけど
自分には30分ぐらいの
ドキュメンタリーで見る方が良さそう
ai
2.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は読んでいません。
主人公はほとんどピアノに触れたこともないのに調律師になることが可能なのか、まず不思議に思ってしまいました。
また、演奏者のある程度の要望に沿うのはわかりますが、音色はピアニス…

>>続きを読む
yoshi
2.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-12713997502.html
見てる間なんかセンスないなと感じた作品。話も塵で。自分の時間を奪われてしまったのが悲しい。とほほ泣。
自分に合わなかった監督の作品は見ないようにしていくことが大事だね・・・。
1.0
不必要な演出が興醒めで
あった。
基本的に本屋大賞は
好きでは無い。
原作にあるのか未読なので
分からないが“ピアノを
食べて生きて行く”の
台詞に、ここでも興醒め
であった。
三浦友和は良い。
タイトル謎だったけど理解した。
いい意味でも悪い意味でも眠たくなる映画。
ピアノを聴く機会がなくなってしまったので久しぶりに聴けた。

あなたにおすすめの記事