孤独なふりした世界での作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『孤独なふりした世界で』に投稿された感想・評価

地球で最後のひとりになるのを夢見てたことがある。
誰もいなければきっと寂しくなくて、誰のことも気にせずに生きられるはずだから。
そしてそうなったら、拠点は図書館がいいな。

そんな私にとってデルの生…

>>続きを読む

夜の鳥取砂丘に行くと、日本海と砂が動く音しか聞こえないので自分以外の人類が滅亡した気分が味わえます。

そんな気分のままに、無性にポストアポカリプス映画が見たくなったのでチョイス。

小さな町が舞台…

>>続きを読む
ぱん
3.0

ゾンビも宇宙人も登場しない、穏やかな終末映画。パニックものが多い中で、珍しいタイプの作品だと思った。

たった一人で残された男が少女と出会い、孤独なふりをする世界の二人が少しずつ交わっていく。淡々と…

>>続きを読む
Pino
3.5

もっとSF要素強めな感じかと思いきや、細かい設定などは語られることなく進むストーリー。
前半の静けさ、自然な間とセリフ、空気感は好きだったが、後半はイマイチで後味が微妙だった…。
邦題の付け方、ファ…

>>続きを読む

人類滅亡後のデストピアモノ。
「デストピアで残された者」の内容ではあるけれど、その孤独を「悲愴」とせずどちらかというと「楽観」としていたテーマはなかなか良かったし、そっち寄りの思想なので見やすかった…

>>続きを読む

ゾンビ映画が好きな人はショッピングモールで暮らすのに憧れるけど、僕は図書館で暮らすのにめっちゃ憧れる。凄く面白かった。

一応SFっぽい感じなんだけどSFじゃなくて『孤独』を深く描いた物語なんだと思…

>>続きを読む
ROY
3.4

何が原因か分からないが、人類が彼を残し死滅した世界で、彼は自分の町の死体を埋めて、片付けて、を繰り返している。しかしそんな静かな世界に少女が現れ、彼の生活は良くも悪くも一変する。

ジャンルはSF。…

>>続きを読む

衝撃を受けたな…。

誰も住んでいない家。
誰も読むことがない無数の本。
誰も買い物をしていないスーパー。
誰も見ることがない思い出が詰まった写真。
どんなに文明や文化が進化して、物質的に精神的に満…

>>続きを読む
主人公のデルが、孤独について「一人生き残った世界よりも、集団コミュニティで暮らしていた時の方が孤独だった。」
と語っていたのが印象に残った。
howdy
3.5
ひっそり生きるデル。孤独ではあるが寂しくはない。
そこに現れる陽気なグレース。
後半はややミステリーのような展開になるが、テーマは良い。
静かな映画でいろいろ考えるきっかけになる。

あなたにおすすめの記事