孤独なふりした世界でのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『孤独なふりした世界で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うーん、どうしよつか?

たくさんの人の中に居ても孤独っちゃう孤独でしょ、人間はいつだって少し寂しいものだと思ってる。

でもこの作品はどうしょう。主役の男性のことを色々と考えてしまった、実生活を。

エル・ファニングファンなので視聴。

主人公は小人症の男。どういうわけか知らないが、把握できる限りでほとんどの人間が死んだ世界にいて、男は一軒ずつ家を確認し、遺体があればそれを埋める作業をしていた。…

>>続きを読む

最近脳内が大爆発してるせいで上手く集中して思考できなかった。落ち着いたら改めて観る
孤独のふりした世界で何を見て何を感じて何を思って何をもって孤独と認知するのか、孤独である事は悪ではないと思うのは個…

>>続きを読む

人類が滅亡した後も、街の清掃で秩序を保つことで真の滅亡を避けようとしてたのに、本当は人類は滅亡してなかったなんて…。

魚眼レンズ?みたいなの多用してて臨場感ありました。
この世界観でもお洒落なエル…

>>続きを読む
孤独とは物理的なものではないし、
人はみな孤独なんだよなあ。
後半のロボトミー要素は要らなかった気がするけど、最後の街の住人がみんなカラフルなのがシニカルで良かった。
エルファニング可愛い。
♾を感じて終わるので好きです!


これもカフカ『変身』だ…

モヤモヤが残る。
嫌な感じのモヤモヤじゃ無いけど。
余韻とでも言うべきか。
デルの「人がいたときの方がひどい孤独だ」って言うセリフがあるけど、デルが他人の家に入って清掃をしつつ電池や写真を回収してる…

>>続きを読む

大部分が暗い雰囲気の漂う映画だったので、自分の好みにドンピシャ!😊

最初は全人類が滅亡してデルのみが生き残った世界なのかと思ったけど、グレースが現れてから少しずつ伏線が散りばめられていき、ラストに…

>>続きを読む

せっかく世界が広がったんだから、価値観の近い人達で群れた方が幸せだと思う。
後半の生き残りの街のエピソードは必要だったかな?男女二人だけのピリピリした感じだけでも良かったかも。
連れ戻されて頭をいじ…

>>続きを読む

あんなにも孤独を愛し、流儀や矜持を持っているデルでも、グラグラと揺れながらも結局は他人≒社会を求めてしまうのって、寂しい気もしました。お互いを大切にしながらバラバラに生きていくことって、難しいんだな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事