孤独なふりした世界でのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『孤独なふりした世界で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

広角な映像と色味、照明の感じ好きだった 

ASMR的なサウンドデザインもちょいやり過ぎに感じるとこもあるけど好み、重低音の不穏な効果音も良かった

脚本は秘密ありそうなとこで嫌な予感したけど前半の…

>>続きを読む
姫と騎士みたいな構図になって、でも姫は怪物を殺しちゃった。
騎士は馬と城を守っていた。騎士は孤独をあたため続けていた。

前半めっちゃ好きやった
絶妙な静寂 ときどきBGMしっくりこんかったけど 雰囲気と映像のボケ方がよかった

途中から求めてない展開でおお、ってなって、あまり楽しめなかった(全然好きではない)けど主人…

>>続きを読む

あんなこと2回も(もしかしたらもっと)されてそれでもグレースは大丈夫だったの?あと、あれだけ几帳面なデルだったら本を置いた場所もうちょっと覚えてそうな気が。
などなど気になるところはいろいろあるけど…

>>続きを読む

世界に1人だけ取り残された男の映画。人がいなくなった今の方が孤独じゃないと言う男。深い。後半の評判が悪いが、後半が悪いというよりも前半の期待を超えてこなかったという感じ。主人公が街の明かりを見つける…

>>続きを読む

どれだけ悲しい記憶だとしても目を逸らしたらダメ。失敗したり後悔したりして、そんな過去があるから成長できる。

ラストシーン、たくさんの人が死んだことを無かったことにして平穏なふりする人々が、見た目だ…

>>続きを読む


なんともいえない映画。
人類が死滅した設定なのに服も清潔にしてるしガソリン永遠に尽きてないし、
絶対主人公の夢オチとか精神的にあれなやつなのかなと思ってたけど、ぜんぜん違った。

細かい設定を気に…

>>続きを読む

シャルロット・ゲンズブール、エル・ファニング出てるじゃんと観始めたら、ぼっち系かぁと。

大好きです❣️

序盤は大きく話は進まないけど、中の世界感、映画の雰囲気、主人公デルの孤独が味わえてしかも好…

>>続きを読む
孤独の対比。

疎外と無秩序を求めるデル。
連帯と秩序を求めるカリフォルニア。

デルは孤立しているが孤独ではない。
タイトルはそういう意味なのかな。

カオス理論勉強しないとわからん。

世界中の人が亡くなって1人生き残ったデルは死体処理やら家の片付けやらで孤独っぽく過ごしてたら、まさかの若い女性の生き残りが居て共に時間を過ごすって言うお話。

映像化するん無理があったんじゃないかと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事