大人のためのグリム童話 手をなくした少女に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』に投稿された感想・評価

Nachi
3.5

元の童話は全然知らないので初見だったんだけど、確かにこれは大人のためのグリム童話だ。
子供が観たらきっと怖い。

絵が日本人に馴染みのある雰囲気もありつつ、独特でずっと絵画を見てる気分だった。

父…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

川は全てに繋がっている


物語が動き出してからは、終始呼吸を乱されるフランスアニメでした。


クリプトキノグラフィーという独自の技法で、監督が一人で描かれたみたいです。
粗い水墨画?のようなタッ…

>>続きを読む

リンダはチキンがたべたい!の監督の前作と聞くと納得しかない。輪郭をおかずに揺れ続けるキャラクターデザインは、物語への没入が妨げられた感覚もある。この童話を知ってる前提の映画なのだろう。
それは知らな…

>>続きを読む

ファンタジーだけどホラー要素のある童話。“日本むかしばなし”や“世にも奇妙な物語”のよう。
父親が鬼畜すぎて、娘の悲劇よりも怒りが勝ってしまった。

スケッチで描いた絵のような作画で、無駄な描写が無…

>>続きを読む
hisauk
3.7

水車小屋で暮らす父、母、娘。
食べ物も無く水も枯渇した状況で苦しい日々を過ごしていた。ある日、父親の前に悪魔が現れる悪魔は言う「水車の裏にある物」と引き換えに黄金を与えると。
その水車の裏にある物と…

>>続きを読む
Tom
3.9

『がぐや姫の物語』を彷彿とさせるアニメーションに惚れ惚れ。水墨画の様なタッチで色も形も変わりつつも絵から感情のうなりが伝わってくる。透過度を巧みに使った遠近感の表現が素晴らしい。少女の生命力と想いが…

>>続きを読む

セリフが少ないので少々抽象的な表現、かつファンタジー故に娘の気持ちを汲み取るには確かに子供では難しそう。
まさに、大人のグリム童話と言えるな。なんて思いました。

きっと最後まで見れば、ストーリーを…

>>続きを読む
nancy
3.3
美しい線と点、色彩。
それらに込められた繊細なメッセージ。
言葉でなくても伝わるものが沢山ある。

賢く純粋で強くて優しい少女の物語。
人物が透けてたり消えたりで、見難い所は多々あれど、配色は綺麗だし内容も良かった。

グリム童話ってホントは惨いらしいとは聞いてた。
実際に人間の怖さ酷さとか露にさ…

>>続きを読む

穀物越しに親子で野糞するガチの名シーン。当事者以外が描写するときに適当さこそが唯一の戦い方であるのと、カールセーガンが生命の神秘を喝破したことと、描線が確定されないことは無関係ではない。絵を描くとき…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事