億万長者になろうと幼少期を忘れずに放浪紳士となり常に弱い者の味方になってくれたチャップリン。私生活は荒れてましたがとてつもない名作をたくさん残してくれましたね。そうそうたる人物がチャップリンについて…
>>続きを読む「チャップリンはモンスター(ヒトラー)を簡単に滑稽で馬鹿なピエロに変えてしまったんだ。ドイツを本当の意味で解放したのは連合軍ではなく彼だよ」みたいなアルフォンソキュアロンの言葉(うろおぼえ)が印象的…
>>続きを読む好きな人物のドキュメンタリーはどれも面白いので本作も良かった。彼の魅力は本当に色褪せない。何年経っても輝き続ける魅力がたっぷり証明されていて、愛らしさやユーモアなセンスは個人的に学びになった。そして…
>>続きを読むチャップリンの半生と作品紹介が時系列に語られてて勉強になる。
気持ちを言葉でなく仕草や目線だけで表せる身体表現のスキルが凄いのでトーキーよりもサイレント作品の方が好みかな。
恋多き男なのはスター…
チャップリンのドキュメンタリー
貴重な秘蔵映像や
作成秘話を交えながら
映画を中心に紹介してる
半生を描いた映画
”チャーリー”とは違い
回顧録のような仕上がり
どのシーンも見覚えがある中
チ…
みんな大好きチャップリンのドキュメンタリー。
ナレーションはシドニーポラック。
語る人は、ロバートダウニーJr.、ジョニーデップ、ウディアレン、マーティンスコセッシ、リチャードアッテンボロー、ミロス…
ウディ・アレン出演検索で届いたチャップリンの記録ドキュメンタリー。届いてから鑑賞し終えるまでに数ヶ月を要してしまいました。。チャップリンの人生を知りたい方ならぜひ見るべし。
以前、ウディ・アレンのド…
チャップリンの作品を紹介しながら、彼の映画人生の半生を語るドキュメンタリー
📽ヾ(^。^*)
完璧主義者と言われた彼の映画作りに隠された苦悩も紹介されています🎞
笑いの元祖とも言えるチャッ…
『2016年のクリスマスイブ鑑賞映画』
僕がチャップリンに病みつきになったのは小学4年生の冬だった。
チャップリンの「キッド」だった。
キッドと別れるシーンで涙を流したのを今でも覚えている。
…