先住民の母娘を間違って殺めてしまった兵士ゎ任務も家族も捨て、メキシコへと逃亡の旅へ
途中の町での揉め事が原因で、唯一の友だった犬を殺され、腰抜けどもが牛耳る街へ復讐に戻る
ヒロインが「ベイツ・モ…
会話が長すぎるし殺人までの溜めも長い。アビーの墓にAの文字を付ける馬鹿馬鹿しさとトラボルタの死に様。西部劇では無く西部劇を装ったコメディ。とにかく会話をし続ける。決着の際も会話、籠城する際も会話。…
>>続きを読むオープニングのグラフィックや音楽はマカロニウェスタン。家屋も少なければ人も少ない西部の町も低予算のマカロニ風だ。ただ、銃の発射回数が少ないのはアンチ・マカロニ。本作で人が死に至るのは撃ち合いのさなか…
>>続きを読むタイ・ウエスト監督のウエスタン。サクラメントで失望しXで個人的評価を上げた監督だが、もしかすると本作が監督のキャリアをステップアップさせたのかもしれない。
独特のユーモアとオフビートな空気と、暴力…
小規模な西部劇。
メキシコに行きたい愛犬を連れた主人公がとある街で金持ちボンボンの嫌なやつに絡まれて喧嘩したせいで命を狙われる事になり、そこから散々痛い目にあった主人公がそいつらに復讐する話。
つ…
タイ・ウエストは本当に雰囲気作りがうまい。
冒頭、神父とのやりとりからのイカしたオープニングで一気に引き込まれる。
バレーオブバイオレンスと呼ばれる町にリアリティを感じる。
……なんとリアリティすぎ…
タイッサ・ファーミガちゃんが、父親ほどのイーサン(同い年)にそこまでメロメロになっちゃう?
……と、違和感と羨ましさと夢と希望を同時に感じてしまった。
そんな特殊なスパイスにも刺激を受けつつ、この…